MENU

Windows10/11 トラブルシューティングツールを使って問題を解決する

Windows 10 や Windows 11を利用していると、突然エラーが発生したり、思うように動作しなくなったりすることがありますよね。

そんなとき、原因がわからず途方に暮れてしまう方も多いのではないでしょうか?

そんなときに役に立つのが Windows 搭載されている、トラブルシューティングツールという便利な機能です。

このツールを使えば、Windows Update、インターネット接続、オーディオ再生など、様々な問題を自動的に診断・修復することができます。

パソコン初心者の方でも簡単に操作できるので、ぜひ活用してみましょう。

目次

トラブルシューティングツールの開き方、使用方法

Windows 10 での開き方

1.Windowsキー + I を押して、「設定」を開きます。

2.「更新とセキュリティ」をクリックします。

設定
設定

3.左側にある「トラブルシューティング」をクリックします。

「設定」>「更新とセキュリティ」
「設定」>「更新とセキュリティ」

4.右側にある「追加のトラブルシューティング」をクリックします。

「設定」>「更新とセキュリティ」>「トラブルシューティング」
「設定」>「更新とセキュリティ」>「トラブルシューティング」

5.ここで問題のある項目をクリックして「トラブルシューティングツールの実行」ボタンをクリックします。

「設定」>「更新とセキュリティ」>「トラブルシューティング」- 「追加のトラブルシューティング」
「設定」>「更新とセキュリティ」>「トラブルシューティング」- 「追加のトラブルシューティング」

Windows 11 での開き方

1.Windowsキー + I を押して、「設定」を開きます。

2.右側の「トラブルシューティング」をクリックします。

設定
設定

3.「その他のトラブルシューティングツール」をクリックします。

「設定」>「システム」>「トラブルシューティングツール」
「設定」>「システム」>「トラブルシューティングツール」

4.ここで問題のある項目の右側にある「実行する」ボタンをクリックします。

トラブルシューティングツールの使用方法

Windows 10 と Windows 11 でのトラブルシューティングツールの使用方法はほとんど同じですので、ここでは Windows 11 の画面で説明します。

1.例えば、インターネットに接続できない場合は「インターネット接続」の右側にある「実行する」ボタンをクリックします。

2.「問題を検出しています」と表示されますので、しばらく待ちましょう。

インターネット接続 - 問題を検出しています
インターネット接続 – 問題を検出しています

2023/06/15:

次の記事で少し紹介していますが、Windows 11 のトラブルシューティングの画面は変更されています。

Win11 解決!トラブルシューティングが実行できない「関連付けられたアプリがありません。」

3.「インターネットへの接続に関するトラブルシューティングを行います」をクリックします。

4.「http://www.microsoft.com に接続します。」と表示されていますが、そのまま操作を進めてください。

インターネット接続 - Windows でトラブルシューティングする問題を選択してください
インターネット接続 – Windows でトラブルシューティングする問題を選択してください

5.しばらくすると、問題が検出されますので、内容を確認してください。

下の画像(見つかった問題)を見ると、「イーサネット3アダプターは無効です」と表示されていますね。

6.続けて修復を行いますので、「これらの修復方法を管理者として実行する」をクリックします。

インターネット接続 - その他の修復を実行するには管理者のアクセス許可が必要です。
インターネット接続 – その他の修復を実行するには管理者のアクセス許可が必要です。

7.修復が終わると、「イーサネット3アダプターは無効です」の右側に「解決済み」と表示されます。

場合によっては「解決できませんでした」と表示されることもあります。

また、トラブルシューティングツールを実行すると、一部のシステム設定はデフォルトの設定に戻ってしまう場合があります。

次の画像では、ネットワークアダプターは自動的に有効に設定され、インターネットにも接続できるようになっています。

インターネット接続 - トラブルシューティングが完了しました
インターネット接続 – トラブルシューティングが完了しました

トラブルシューティングツールはパソコン初心者の方でも簡単に操作でき、自動で問題を検出して解決してくれるので、問題が発生した場合にお試しください。

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニックネーム: wenbang
趣味: 格闘技関連の動画鑑賞
座右の銘: 「為せば成り、為さねば成らぬものなるを、成らぬは、おのが為さぬためなり」

Windows 技!では、Windows 10/11 の問題解決をメインに、PC をもっと便利にするカスタマイズ方法なども紹介しています。少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

コメント

コメントする


目次