当サイトでは、Windows 10, Windows 11 関連の情報や問題解決方法、自作ソフトなどを紹介しています。
Autoit プログラミングWindows 11Windows便利機能アプリケーションに関する問題システムに関する問題ソフトウェア問題解決全般

Windows 11 で Windows フォトビューアーを使えるようにする方法、ツール

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Windows 11 では、画像を見る際に使うツールがデフォルトで「フォト」になっており、以前の使い慣れた Windows フォトビューアーが使えなくなってしまいました。

今回は、Windows 11 でフォトビューアーを使えるようにする方法と、Autoit で作成したサンプルコード、レジストリの編集が苦手な方のために簡単に追加できるツールを作成しましたので、紹介したいと思います。

スポンサーリンク

Windows 11 でフォトビューアーを使えるようにする方法

デフォルトの状態で画像ファイル(ここでは jpg ファイル)を右クリックすると、「フォト」は表示されていますが、「Windows フォトビューアー」が表示されていません。

Windows フォトビューアーを表示するためには、レジストリに値を追加する必要があります。

レジストリの編集方法

レジストリの操作を間違えるとシステムが起動できなくなるなど不具合が起きる可能性があります。
事前にシステムの復元などでバックアップを取り、自己責任で行うようお願いします。

Windowsキー + R を押して、「ファイル名を指定して実行」を開きます。

「regedit」と入力して Enter を押します。

レジストリエディタが開いたら、次のキーを開きます。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows Photo Viewer\Capabilities\FileAssociations

FileAssociations キーを選択した状態で右側の欄を見ると、通常 2つの文字列値が登録されています。

ここに値を追加していきます。

右側の欄の何もない所で右クリック>新規>文字列値をクリックします。

「新しい値 #1」を登録したい拡張子の名前に変更します。

拡張子 jpg ファイルを登録したい場合、「.jpg」に変更します。

作成した文字列値「.jpg」を右クリック>修正をクリックします。

値のデータに「PhotoViewer.FileAssoc.Tiff」と入力して OK をクリックします。

拡張子 .jpg が追加されました。

これで jpg ファイルが登録されましたので、jpg ファイルを右クリックしてみましょう。

「プログラムから開く」に「Windows フォトビューアー」が追加されていますね。

別の拡張子を追加する際も、値のデータはすべて同じ「PhotoViewer.FileAssoc.Tiff」です。

ファイルの関連付け

例えば png ファイルの右クリックで「Windows フォトビューアー」を選択した際に、次の画面が表示された場合、「常にこのアプリを使って .png ファイルを開く」にチェックを入れ、「Windows フォトビューアー」を選択して OK をクリックします。

これをしておくと、次回からダブルクリックで開くことが出来るようになります。

2023/01/30: Windows 11 の新しいバージョンは次のような表示に変更されています。

「Windows フォトビューアー」を選択し、「常に表示する」をクリックします。

追加したレジストリを削除した場合

追加したレジストリを削除すると、右クリックメニューから「Windows フォトビューアー」が削除されますが、ダブルクリックで開くことが出来るようになっている場合、既に関連付けされているので、削除した後でも Windows フォトビューアー で開かれます。

別のプログラムに変更したい場合は、上記のファイルの関連付けで別のプログラムを選択してください。

※右クリックメニューで「プログラムから開く」>「別のプログラムを選択」をクリックすると選択画面が表示されます。

解決!「この画像をWindowsフォトビューアーで表示できません。」

Autoit で作成したツールのサンプルコード

このツールは Windows 11 のみに対応していますので、Windows 11 以外の OS では実行出来ません。

Windows フォトビューアーを簡単に追加できるツールのサンプルコード

2022/12/21: サンプルコードを更新しました。

1.「.jpeg」を追加しました。
2.All(すべて選択)を追加しました。
3.選択した項目のみ復活、削除を行うようにしました。

ツールの使い方

新バージョン

追加したい拡張子のチェックボックスにチェックを入れ、ボタンをクリックするとレジストリに値を追加、または削除します。

何もチェックを入れずにボタンを押しても反応しないようになっています。

ツールのダウンロード(新バージョン)

レジストリの編集が苦手な方はこちらのツールをお使いください。

ハッシュ値:対象ファイル「フォトビューア復活ツール.exe」

SHA256 ハッシュ値:
9d7daf5173bbb18b4c74d4174ce8fde383f602a3ee83b3d8ef90b38b1dae15b1

zip ファイルのサイズ: 488kb

フォトビューアー復活ツール.zip

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Windows 技!

コメント

タイトルとURLをコピーしました