当サイトでは、Windows 10, Windows 11 関連の情報や問題解決方法、自作ソフトなどを紹介しています。
Windows 10Windows 11インターネットに関する問題問題解決全般

Windows 11 をネットワーク接続なしでインストールする方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク

通常は Windows 11 をインストールする際に、インターネットの接続が必要になります。

インターネットの接続がないと先へは進めず、インストールが完了できません。

今回は、インターネットの接続がなくても Windows 11 をインストールできる方法を紹介します。

スポンサーリンク

Windows 11 をネットワーク接続なしでインストールする方法

通常は「ネットワークに接続しましょう」の画面で「次へ」のボタンが押せず、前に進めません。

「次へ」のボタンが押せず、前に進めない

Windows 11 のインストールで次の画面が表示されたら、キーボードの Shift + F10 キーを押します。

コマンドプロンプトが開きますので、「regedit」と入力して Enter を押します。

レジストリエディタが開きますので、次のキーを開きます。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE

OOBE キーを選択した状態で右側の欄の何もない所で右クリック>新規>「DWORD(32ビット)値」をクリックします。

画像クリックで拡大

「新しい値 #1」の名前を「BypassNRO」に変更します。

「BypassNRO」を右クリックし、「修正」をクリックします。

値のデータを「1」に変更して OK をクリックします。

画像クリックで拡大

レジストリエディタを終了し、コマンドプロンプトに「logoff」と入力して Enter を押します。

PC がサインアウトされ、もう一度国や地域の設定から始まりますので、そのまま進めてください。

「ネットワークに接続しましょう」の画面が表示されたら、「インターネットに接続していません」という項目が追加されていますので、クリックします。

「制限された設定で続行」をクリックします。

あとはそのまま進めていけばインストールが完了します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Windows 技!

コメント

タイトルとURLをコピーしました