Windows便利機能

Windows 10

ファイルの右クリックメニューにサブメニューを追加

今回は、Windows10とWindows11でファイルを右クリックした際に表示されるコンテキストメニューにサブメニューを追加する方法を紹介します。ここでは「ごみ箱に移動せずに削除する」>「完全に削除」を追加する手順、その他のコマンドを実行...
Autoit プログラミング

Autoit|ショートカットを作成し、元ファイルと更新日時を合わせる

今回は、指定したフォルダー内のファイルとフォルダーのショートカットを作成し、元ファイルと更新日時を合わせるサンプルコードを紹介します。元ファイルと更新日時を合わせるメリットは、通常ファイルとフォルダーを更新日時順で並べるとファイルとフォルダ...
Autoit プログラミング

Autoit|Caps Lock の オン・オフを検知し、トレイアイコンを変更

今回は、CapsLockのオン・オフを検知して、それに合わせてトレイアイコンを変更するサンプルコードを紹介します。使用する主な関数:TraySetIcon=指定されたトレイアイコンをロード/設定します。_WinAPI_GetKeyState...
Windows 11

Win11 スペースキーを常に半角で入力するための設定方法

今回は、Windows11でスペースキーを常に半角で入力するための設定方法を紹介します。デフォルトではひらがな入力など、全角の入力モードになっている場合にスペースキーを押すと、全角のスペースが入力されます。スペースキーを常に半角で入力するた...
Windows 10

自作ツール「ファイル名を指定して実行の履歴設定」

今回は、Windows10,Windows11に対応した自作ツール「ファイル名を指定して実行の履歴設定」を紹介します。「ファイル名を指定して実行の履歴設定」「ファイル名を指定して実行の履歴設定」には、次の3つの機能があります。「ファイル名を...
Windows 11

Win11 22H2 のエクスプローラーの「PC」に個人用フォルダーを復活

Windows1122H2では仕様が変わり、エクスプローラーの「PC」を開いても「デバイスとドライブ」しか表示されなくなってしまいました。MccrosoftWindows1121H2までは「ダウンロード」「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ...
Windows 11

Win11 スポットライトの画像を表示、保存、壁紙に設定するツール

今回は、Windows11のスポットライトの画像を表示、保存、壁紙に設定できる簡単なツールを作成してみましたので、紹介したいと思います。Windows11のスポットライトは、PCのロック画面に表示される日替わりの画像です。スポットライトの画...
Windows 11

Win11 「PrintScreen キー」に音(サウンド)を割り当てる方法

今回は、Windows11のPrintScreen キーに音(サウンド)を割り当てる方法を紹介します。通常はPrintScreen キーには音(サウンド)が割り当てられていませんが、レジストリに値を追加することで音(サウンド)を割り当てるこ...
Windows 10

Win10/Win11 バッチファイル実行時にパスワードの入力を求める

今回は、Windows10またはWindows11でバッチファイル(拡張子.bat)をダブルクリックなどで実行する際にパスワードの入力を求めるようにする方法を紹介します。通常バッチファイルを実行すると、そのまま実行されるか、管理者として実行...
Windows 10

一瞬で再起動 Google Chrome 使用中に重くなった場合

GoogleChromeを長時間使用使用しているとメモリーが大量に消費され、だんだん重くなってしまうことがあります。GoogleChromeが重くなった場合に、再起動をすれば簡単に解決できる場合があります。今回は、GoogleChromeを...