Windowsの便利な機能を紹介しています。

NVIDIA グラフィックドライバーの不具合 CPU 使用率が高くなる、アプリがクラッシュする
先日配布された NVIDIA グラフィックドライバーのバージョン 531.18 をインストールすると、「NVIDIA Container」というプロセスの CPU 使用率が高くなる不具合が出ています。 CPU 使用率が高くなるタイミ...

Win11 解決!フォルダーの名前を変更しようとするとフリーズして変更できない
今回は、エクスプローラー上でフォルダーの名前を変更しようとするとフリーズしてしまい、名前が変更できない場合の解決法を紹介します。 Windows 11 を実行している一部の環境で、フォルダーの名前が変更できない、または「名前を変更」...

Chrome と Edge の起動時に前回開いていたページを開く
今回は、Google Chrome と Microsoft Edge の起動時に前回開いていたページを開く方法を紹介します。 例えばたくさんのタブ(ページ)を開いたまま、右上の✕ボタンで閉じてしまって困ったことはありませんか? ...

Win11 キーボードとマウスを使ってフォルダーを新しいタブで開く、新しいウィンドウで開く
Windows 11 バージョン 22H2 のエクスプローラーにはタブ機能が追加され、とても使いやすくなりました。 今回は、キーボードとマウスを使ってフォルダーを新しいタブで開く方法、新しいウィンドウで開く方法を紹介します。 ...

Win10 から Win11 へ|全画面のアップグレード通知が表示される
先ほど入った情報によると、一部の Windows 10 バージョン 21H2 と 22H2 を実行している環境で、全画面の Windows 11 への無料アップグレード通知が表示されたようです。 Windows Latest による...

Win10/Win11 Wi-Fi の接続を再起動するバッチファイル
今回は、Wi-Fi の接続を再起動するバッチファイルを紹介したいと思います。 Windows 10 または Windows 11 の起動時に、うまく Wi-Fi に接続できないことがあります。 そして、時には Wi-Fi が接...

ローカル アカウントのパスワード リセット ディスクを複数のアカウント用にする方法
今回は、Windows 10 と Windows 11 のローカル アカウントのパスワード リセット ディスクを複数のアカウント用にする方法を紹介したいと思います。 パスワード リセット ディスクは通常、1つのアカウントでしか使えま...

Win10/Win11 アプリごとに音量を変更する|特定のアプリの音量が違う
Windows 10 と Windows 11 には、音声を出力するアプリケーションごとに音量を変更することが出来る、音量ミキサーという機能があります。 動画や音楽を再生するソフトや WEBブラウザ(YouTube などを再生)など...

Win10/Win11 エクスプローラーを開いた時に「ダウンロード」フォルダーを開く
Windows 10 または Windows 11 でエクスプローラーを開いた時は、通常「クイックアクセス」が表示されます。 フォルダーオプションで「クイックアクセス」または「ホーム」と「PC」のどちらを表示するかを選択することもで...

インターネット ショートカット(.url)を作成する方法
今回は、インターネット ショートカット(.url)を作成する方法を紹介します。 インターネット ショートカットとは、拡張子が「.url」のファイルです。 実行すると既定のブラウザで、指定された WEB ページを開くことが出来ま...