MENU

Win10 ハイコントラストをオフにしても白黒のままで元に戻らない

今回は、Windows 10 のハイコントラストを「オン」に設定し、再度「オフ」に設定しても元に戻らない場合の解決法を紹介します。

ハイコントラストを「オン」にすると、次のような色合いになります。

通常は「オフ」に設定すれば元の色合いに戻るはずなのですが、一部の環境では元に戻らない場合があるようです。

目次

ハイコントラストをオフにしても元に戻らない場合の解決法

場合によっては設定した覚えがないのに白黒になってしまったという例もありますので、ハイコントラストの設定画面を開くところから説明します。

1.デスクトップの何もない所で右クリック>「個人用設定」をクリックします。

2.設定画面が開いたら、右側を下にスクロールし、関連設定にある「ハイコントラスト設定」をクリックして開きます。

3.ハイコントラストの設定画面が表示されますので、「オフ」に設定します。

「お待ちください」という画面がしばらく表示されます。(約10秒、環境により前後します)

4.ここで左上に戻るボタン「←」があればクリックし、なければ「ホーム」ボタンをクリックします。

ホームボタンをクリックした場合、「個人用設定」をクリックします。

5.左側の「テーマ」をクリックし、右側を下にスクロールすると「テーマの変更」がありますので、何でもいいので今までと違うテーマをクリックして変更します。

※クリックするとテーマが変更されるまでしばらく反応が停止しますので、そのままお待ちください。

6.テーマが変更されると色合いが選択したテーマの色合いに変わりますので、再度今までに設定していたテーマをクリックして元に戻します。

テーマを変更しても戻らない場合

画面が白黒のまま元に戻らない場合、「カラーフィルター」を変更してしまっている可能性がありますので、確認してみましょう。

4番目の画面に戻り、左側の「カラーフィルター」をクリックします。

右側の「カラーフィルターをオンにする」が「オン」になっている場合、「オフ」に変更します。

「カラーフィルターをオンにする」を「オフ」に変更する

これで通常は元に戻るはずですが、元に戻らない場合は Windows Update でシステムを最新の状態に更新するか、システムファイルの修復を実行してから一度再起動をしてみましょう。

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Windows 技!では、みなさまのお役に立てる情報を発信していきます。

コメント

コメントする


目次