Windows 10Windows 11アプリケーションに関する問題ソフトウェア問題解決全般自作ソフト

右クリックメニューの「DeepLで翻訳」が消えない場合の対処法

スポンサーリンク

今回は、「DeepL翻訳」をアンインストールしたにもかかわらず右クリックメニューの「DeepLで翻訳」が消えない場合の対処法を紹介します。

pdf ファイルの右クリックメニュー

「DeepL翻訳」は、インストールをするとレジストリに右クリックメニューの情報を書き込みます。

さらに、必要なファイルが Cドライブのフォルダーにコピーされます。

このレジストリの情報とファイルの場所は、インストールの際に通常の「インストール」または「すべてのユーザー」ボタンからのインストールで変わってきます。

DeepL翻訳のインストール

一般的にソフトウェアをアンインストールする際にはレジストリ値やファイルも削除されるのですが、「DeepL翻訳」のように一部の情報を削除しないソフトウェアが存在します。

右クリックメニューの「DeepLで翻訳」が消えない場合の対処法

レジストリの操作を間違えるとシステムが起動できなくなるなど不具合が起きる可能性があります。事前にシステムの復元などでバックアップを取り、自己責任で行うようお願いします。

レジストリを編集しますので、苦手な方は後で紹介する簡単なツールをご利用ください。

レジストリの編集

1.Windowsキー + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開き、「regedit」と入力して Enter を押します。

2.レジストリエディターが開きますので、次のキーを開きます。

通常のインストールをした場合:

HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\*\shell

「すべてのユーザー」ボタンからインストールした場合:

HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell

3.「shell」キーの左側にある「>」をクリックするとサブキーが表示されますので、「ZeroInstall.DeepL」キーの上で右クリック>「削除」をクリックします。

「ZeroInstall.DeepL」キー

4.キーの削除の確認画面が表示されますので「はい」をクリックします。

キーの削除の確認

これで右クリックメニューの「DeepLで翻訳」は消えます。

右クリックメニューの「DeepLで翻訳」を削除するツール

このツールは、上記のレジストリ操作と同じことをボタン 1つで行うツールです。

難しい操作、操作を間違えずに簡単に右クリックメニューの「DeepLで翻訳」を削除することができます。

※自作ソフトについて(必ずお読みください)

ハッシュ値:対象「右クリックメニューの「DeepLで翻訳」を削除する.exe」

SHA256 ハッシュ値:
24d79690f08bcc971fc0f58e650a43c7f87f2f4bd45e309ff0508975066688e2

右クリックメニューの「DeepLで翻訳」を削除する.zip

右クリックメニューの「DeepLで翻訳」を削除するツールの使用方法

1.ダウンロードした「右クリックメニューの「DeepLで翻訳」を削除する.zip」を解凍し、中にある「右クリックメニューの「DeepLで翻訳」を削除する.exe」を実行します。

2.ユーザーアカウント制御の画面が表示されたら「はい」をクリックします。

3.「右クリックメニューの「DeepLで翻訳」を削除する」ボタンをクリックします。

右クリックメニューの「DeepLで翻訳」を削除する
右クリックメニューの削除完了

4.「右クリックメニューの「DeepLで翻訳」を削除しました」と表示されたら OK をクリックしてツールを閉じてください。

この時点で右クリックメニューの「DeepLで翻訳」は消えています。

「DeepL翻訳」のアンインストールで残ったファイルを削除する

アンインストールで残ったファイルは次のフォルダーにあります。

通常のインストールをした場合:

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local

「すべてのユーザー」ボタンからインストールした場合:

C:\ProgramData

それぞれのフォルダー内に「0install.net」というフォルダーがあります。

この「0install.net」フォルダーが「DeepL翻訳」のアンインストールで残ったフォルダーです。

中にはいくつかのフォルダーとファイルが入っていますが、すべて不要ですので、「0install.net」フォルダーごと削除して構いません。

また、ファイルサイズは 350KB 程度で非常に小さいので、削除しなくても問題はありません。

フォルダーが削除できない場合

※必ず「DeepL翻訳」をアンインストールしてから行ってください。アンインストールせずに実行しても削除時にファイルが使用中と表示されて削除できません。

コマンドプロンプトを管理者として開き、次のコマンドを入力して Enter を押します。

コマンドプロンプトの開き方(管理者として実行):

Windowsキー + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開き「cmd」と入力し、Shift + Ctrl キーを押しながら Enter を押してください。

通常のインストールをした場合:

icacls %userprofile%\AppData\Local\0install.net\implementations /t /q /c /reset

「すべてのユーザー」ボタンからインストールした場合:

icacls C:\ProgramData\0install.net\implementations /t /q /c /reset

次の画像のように、「* 個のファイルが正常に処理されました。0 個のファイルを処理できませんでした」と表示されたらコマンドプロンプトを閉じてください。

コマンドプロンプト

「0install.net」フォルダーは削除できるようになっていますので、もう一度削除してみましょう。

※もしもコマンドを実行した後でも削除できない場合は、一度 PC を再起動してから削除してみてください。

削除できなかった原因は、「0install.net」フォルダー内にある「implementations」フォルダーが実装キャッシュであり、この中のファイルがアクセス許可を使用して読み取り専用に変更されていたためです。

コメント(降順)

OSの不具合に関する質問の場合は、明確かつ迅速に解決するために、以下の情報を分かる範囲で質問に含めてください。

1. 使用しているOSのバージョン

  • 例:Windows 10 Home 22H2、Windows 11 Pro 21H2 など

2. 発生している具体的な症状

  • 具体的な症状をできるだけ詳しく説明してください。
  • エラーメッセージが表示される場合は、その内容を正確に記載してください。
  • いつ、どのような操作中に問題が発生したのかを明記してください。

3. 症状が出たのはいつからですか?

  • 症状が出始めた時期をできるだけ具体的に教えてください。

4. 症状が出る前に何か特別な操作をしましたか?

  • 以下のような操作を行った場合は、教えてください。
    • アプリのインストール
    • システムの設定を変更するツールを使用した
    • ファイルの削除
    • レジストリの編集
    • その他

5. 症状が出た後に試したことはありますか?

  • 問題解決のために試したことを分かる範囲でリストアップしてください。
  • インターネットで調べた解決策を試したかどうか、その結果も記載してください。

6. Windows Updateは定期的に行っていますか?

  • 最近インストールした更新プログラムを教えてください。
  • 例:KB5034441

7. セキュリティソフトをご利用されていますか?

  • セキュリティソフトの種類(名称)を教えてください。

8. PCの型番

  • PCの型番がわかれば教えてください。
  • わからない場合は、「デスクトップ」または「ノート」と記入してください。
タイトルとURLをコピーしました