Windows 10Windows 11Windows Update に関する問題Windows 不具合情報問題解決全般

対処法 Win10 から Win11 へのアップグレードが失敗「0xc1900107」

スポンサーリンク

今回は、Windows 10 から Windows 11 へのアップグレード時にエラーコード「0xc1900107」が表示され失敗する場合の原因と対処法を紹介します。

Windows Update の画面に「Windows 11,version 22H2 の準備ができましたーしかも無料です!」と表示されており、「ダウンロードしてインストール」ボタンが表示されていれば Windows 11 に対応していますので、通常は問題なくアップグレードできるはずですが、一部の環境では失敗してしまうようです。

Windows Update

Win10 Update の画面から Win11 にアップグレードする手順

アップグレード時にエラーコード「0xc1900107」が表示され失敗する場合の原因と対処法

原因

エラーコード「0xc1900107」の意味は、Microsoft によると「前回のインストール試行によるクリーンアップ操作はまだ保留中であるため」だということです。

必要がある場合は更新プログラムのインストール後にクリーンアップ作業が行われることがあります。(一時ファイル等不要なファイルを削除する)

そのクリーンアップ作業が完全に終了していない場合、またはできなかった場合にアップグレードをしようとするとエラーコード「0xc1900107」が表示されるようです。

対処法

そのため、アップグレードを続行するには PC を再起動する必要があります。

PC を再起動した後にWindows Update の画面を開き、アップグレードを実行してみてください。

再起動をしても同じエラーが出る場合は「ディスクのクリーンアップ」を実行してみましょう。

1.Windowsキー + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開き、次のコマンドを入力して Enter を押します。

cleanmgr
ファイル名を指定して実行

2.「ディスクのクリーンアップ」が開きますので、「システムファイルのクリーンアップ」をクリックします。

ディスクのクリーンアップ

3.しばらくするとシステムファイルの項目が追加された「ディスクのクリーンアップ」が開きます。

削除するファイルの項目に「Windows Update のクリーンアップ」があり、チェックが付いていない状態です。

ディスククリーンアップ

4.他の項目はそのままで構いませんので、「Windows Update のクリーンアップ」にチェックを付けてから OK をクリックします。

ディスククリーンアップ

5.削除の確認画面が表示されますので、「ファイルの削除」をクリックします。

ディスククリーンアップ – 削除の確認画面

6.すると、ファイルの削除(クリーンアップ)が始まりますので、終了するまでそのままお待ちください。

ディスククリーンアップ – クリーンアップ中

※筆者の環境では「Windows Update のクリーンアップ」のサイズが「5.71GB」で約 5分かかりました。

7.クリーンアップが完了すると何も表示されずに自動で「ディスクのクリーンアップ」が閉じます。

【ここでチェック!】

「ExplorerPatcher」や「StartAllBack」など、システムに変更を加えるソフトウェアをインストールしている場合はアンインストールしておきましょう。

これらのソフトウェアがインストールされている環境では、最近の更新プログラムとの非互換性が原因で Windows 11 が正常に動作しなくなる不具合が出ています。

また、今後は上記が原因の不具合に対して Microsoft 側もサポートをしなくなり、これらのソフトウェアがインストールされている環境では Windows 11 へのアップグレードができなくなる可能性があります。

8.PC を一度再起動してから Windows 11 のダウンロードページを開き、「Windows 11 インストール アシスタント」をダウンロードします。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

9.「Windows 11 インストール アシスタント」の下にある「今すぐダウンロード」をクリックするとダウンロードが開始します。

Windows 11 インストール アシスタント

10.ダウンロードされた「Windows11InstallationAssistant.exe」を実行します。

11.「ユーザーアカウント制御」が表示されたら「はい」をクリックします。

ユーザーアカウント制御

12.「Windows 11 インストール アシスタント」が開きますので、内容をよく読んでください。

お使いの PC が Windows 11 に対応している場合、「この PC は 、 Windows 11 をイン ストールするための最小システム要件を満たしています。」と表示されます。

13.確認ができたら「同意してインストール」をクリックします。

※「同意してインストール」をクリックするとすぐにダウンロードが始まり、ダウンロードが完了すると自動的に Windows 11 のインストールが始まります。

インストール中の再起動は自動で行われ、インストールが完了すると Windows 11 が起動します。

Windows 11 にアップグレード後 Windows 10 に戻す手順

Intel 第11 世代 CPU 搭載の PC で Windows 11 へアップグレードできない問題

コメント(降順)

OSの不具合に関する質問の場合は、明確かつ迅速に解決するために、以下の情報を分かる範囲で質問に含めてください。

1. 使用しているOSのバージョン

  • 例:Windows 10 Home 22H2、Windows 11 Pro 21H2 など

2. 発生している具体的な症状

  • 具体的な症状をできるだけ詳しく説明してください。
  • エラーメッセージが表示される場合は、その内容を正確に記載してください。
  • いつ、どのような操作中に問題が発生したのかを明記してください。

3. 症状が出たのはいつからですか?

  • 症状が出始めた時期をできるだけ具体的に教えてください。

4. 症状が出る前に何か特別な操作をしましたか?

  • 以下のような操作を行った場合は、教えてください。
    • アプリのインストール
    • システムの設定を変更するツールを使用した
    • ファイルの削除
    • レジストリの編集
    • その他

5. 症状が出た後に試したことはありますか?

  • 問題解決のために試したことを分かる範囲でリストアップしてください。
  • インターネットで調べた解決策を試したかどうか、その結果も記載してください。

6. Windows Updateは定期的に行っていますか?

  • 最近インストールした更新プログラムを教えてください。
  • 例:KB5034441

7. セキュリティソフトをご利用されていますか?

  • セキュリティソフトの種類(名称)を教えてください。

8. PCの型番

  • PCの型番がわかれば教えてください。
  • わからない場合は、「デスクトップ」または「ノート」と記入してください。
タイトルとURLをコピーしました