MENU

Windows10/11 Microsoft Store アプリが開かない場合の対処法

Windows Update を行った後や Windows 10 から Windows 11 にアップグレードした後、または何かのアプリケーションをインストールした後などに Microsoft Store アプリが開かなくなることがあるようです。

このページでは、Microsoft Store アプリが開かなくなった場合の対処法を紹介します。

Microsoft Store アプリ
Microsoft Store アプリ
目次

Microsoft Store のキャッシュをリセットする方法

Microsoft Store のキャッシュをリセットすると、アプリが開かない問題が解決する場合があります。

1.コマンドプロンプトを管理者として実行します。

コマンドプロンプトの開き方を見る

1.Windowsキー + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開きます。

2.「cmd」と入力します。

ファイル名を指定して実行
ファイル名を指定して実行

3.Shiftキー + Ctrlキーを押しながら Enter を押してください。

キーボード

4.「ユーザーアカウント制御」が表示されたら「はい」をクリックします。

ユーザーアカウント制御
ユーザーアカウント制御

2.コマンドプロンプトが開いたら、次のコードを入力して Enter を押します。

wsreset.exe

3.しばらくすると Microsoft Store アプリのキャッシュがリセットされ、問題がなければ Microsoft Store アプリが自動的に開きます。

解決できない場合は次の記事をご覧ください。

Windows 10/11 で Microsoft Store が見つからない場合の復元方法

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニックネーム: wenbang
趣味: 格闘技関連の動画鑑賞
座右の銘: 「為せば成り、為さねば成らぬものなるを、成らぬは、おのが為さぬためなり」

Windows 技!では、Windows 10/11 の問題解決をメインに、PC をもっと便利にするカスタマイズ方法なども紹介しています。少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

コメント

コメントする


目次