Windows 10Windows 11システムに関する問題問題解決全般

Win10/Win11 ドライブの拡張方法(ドライブのサイズを増やす)

スポンサーリンク

ここでは Windows 10 と Windows 11 で、未割り当て領域を使用してドライブの拡張する方法を紹介します。
未割り当て領域とは、まだパーティションに分割されていない領域のことです。

パーティションとは、ハードディスクなど分割された個々の領域を指します。(Cドライブ、Dドライブなど)

ドライブの拡張方法(ドライブのサイズを増やす)

1.スタートボタンを右クリック>「ディスクの管理」をクリックします。

2.ディスクの管理が開きますので、「未割り当て」という領域を確認してください。

画像では「528MB 未割り当て」 となっていますね。

ディスクの管理

この「未割り当て」領域は、左隣にあるドライブにのみ割り当てることができます。

例えば右にあったり、隣の隣のパーティションなどには割り当てることができません。

3.「未割り当て」領域の左隣にあるドライブの上で右クリック>「ボリュームの拡張」をクリックします。

ディスクの管理

4.「ボリュームの拡張ウィザード」が表示されますので、「次へ」をクリックします。

ボリュームの拡張ウィザード

5.「ディスク領域(MB)を選択」で拡張するサイズを決めて「次へ」をクリックしてください。

ボリュームの拡張ウィザード

「ボリュームサイズの合計」 = 拡張後のドライブの合計サイズ(MB)

「最大ディスク領域(MB)」 = 拡張できるサイズ(MB) = 未割り当て領域のサイズ(MB)

「ディスク領域(MB)を選択」 = どれだけの未割り当て領域(MB)を割り当てたいのか

6.「ボリュームの拡張ウィザードの完了」が表示されますので、「完了」をクリックすると割り当てを開始します。

※「完了」をクリックしないと割り当ては実行されません。

ボリュームの拡張ウィザードの完了

7.割り当てが完了すると、割り当てた分ドライブのサイズが増え、未割り当て領域が割り当てた分減ります。

未割り当て領域をすべて割り当てると、未割り当て領域は表示されなくなります。

ディスクの管理

コメント(降順)

OSの不具合に関する質問の場合は、明確かつ迅速に解決するために、以下の情報を分かる範囲で質問に含めてください。

1. 使用しているOSのバージョン

  • 例:Windows 10 Home 22H2、Windows 11 Pro 21H2 など

2. 発生している具体的な症状

  • 具体的な症状をできるだけ詳しく説明してください。
  • エラーメッセージが表示される場合は、その内容を正確に記載してください。
  • いつ、どのような操作中に問題が発生したのかを明記してください。

3. 症状が出たのはいつからですか?

  • 症状が出始めた時期をできるだけ具体的に教えてください。

4. 症状が出る前に何か特別な操作をしましたか?

  • 以下のような操作を行った場合は、教えてください。
    • アプリのインストール
    • システムの設定を変更するツールを使用した
    • ファイルの削除
    • レジストリの編集
    • その他

5. 症状が出た後に試したことはありますか?

  • 問題解決のために試したことを分かる範囲でリストアップしてください。
  • インターネットで調べた解決策を試したかどうか、その結果も記載してください。

6. Windows Updateは定期的に行っていますか?

  • 最近インストールした更新プログラムを教えてください。
  • 例:KB5034441

7. セキュリティソフトをご利用されていますか?

  • セキュリティソフトの種類(名称)を教えてください。

8. PCの型番

  • PCの型番がわかれば教えてください。
  • わからない場合は、「デスクトップ」または「ノート」と記入してください。
タイトルとURLをコピーしました