Windows 10, Windows 11 を使用している一部のユーザーで、Microsoft Store が見つからないという不具合が出ているようです。
中古で手に入れたパソコンなどでは、Microsoft Store など、いろいろなアプリが削除されていることがあります。
今回は、Windows 10, Windows 11 で Microsoft Store が見つからない場合の復元方法を紹介します。
また、Microsoft Store が開けなくなった場合にも有効なので、参考にしてみてください。
Microsoft Store を復元する方法
Windows PowerShell を参考に Windows PowerShell を管理者として開きます。
次のコマンドを入力して Enter を押します。
Get-AppxPackage -allusers | Select Name, PackageFullName
すると、システムにインストールされているアプリケーションのリストが表示されます。

この中で、「Microsoft.WindowsStore」を探します。
文字が小さく見えにくい場合は、キーボードの Ctrl を押しながらマウスのスクロールボタンを上に回すと拡大されます。

「Microsoft.WindowsStore」が見つかったら、右にあるキーをコピーします。
コピーの仕方は、コピーしたい文字をマウスで選択し、キーボードの Ctrl + C を押します。
コピーする際に、スペースが入らないように気を付けてください。

このキーは、バージョンによって違いますので、必ずご自身のパソコンで確認してください。
間違ったキーを入力しても復元されませんので、注意してください。
Add-appxpackage -register "C:\Program Files\WindowsApps\(コピーしたキー)\appxmanifest.xml" -disabledevelopmentmod
ここでは「Microsoft.WindowsStore_22207.1401.1.0_x64__8wekyb3d8bbwe」になりますので、コードは次のようになります。
Add-appxpackage -register "C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.WindowsStore_22207.1401.1.0_x64__8wekyb3d8bbwe\appxmanifest.xml" -disabledevelopmentmod
コードを入力して Enter を押すと、処理が開始されます。

処理は数秒で終了しますので、Microsoft Store が復元されたかを確認してみてください。
スタートメニューの「ピン留め済み」に表示されない場合は「すべてのアプリ」をクリックしてください。

「Microsoft Store」が見つかったら「スタートにピン留めする」をクリックします。

すると「ピン留め済み」に表示されるようになります。

コメント
「Microsoft.WindowsStore」が見つかったら、と書くなら、見つからなかったらどうするのですか?
匿名様、コメントありがとうございます。
「Microsoft.WindowsStore」が見つからなかった場合のコードを追記しましたので確認してみてください。