-
Win10/Win11 毎日指定したフォルダーを指定した時間に自動でバックアップする
Windows 10 または Windows 11 を使用していて、特定のフォルダーを定期的にバックアップしている方もいるかと思います。 ここでは、Windows の機能を利用して毎日指定... -
【昔のF8キーを復活】Win11/Win10でセーフモードを起動する手順
昔の Windows では、PC の調子が悪い時に F8キーを連打して「セーフモード」で起動するのが当たり前でしたね。 しかし、Windows 10 や Windows 11 では、起動を高速化す... -
Win10/Win11 タスクトレイに表示するアイコンを選択する方法
Windows 10 と Windows 11 では、タスクトレイ(通知領域)に表示するアイコンを選択することが出来ます。 次の画像のように、矢印(∧)の部分をクリックしなければ表示... -
Windows 11 画面が一瞬黒くなる、またはちらつく場合の対処法
今回は、Windows 11 の画面が一瞬黒くなる、またはちらつく場合の対処法を紹介します。 Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしたら画面がちらつくようになった... -
Windows10/11 画面の明るさが調整できない場合の対処法
今回は、Windows 10 および Windows 11 の画面の明るさが調整できない場合の対処法を紹介します。 明るさの調整に対応している PC では、 Windows 10 の場合は、タスク... -
Win10/Win11 解決!「Windows によって PC が保護されました」
今回は、Windows 10 または Windows 11 でダウンロードしたアプリケーションを実行した際に、「Windows によって PC が保護されました」と表示されて実行できない場合の... -
Win10/Win11 画像のプロパティや個人情報を削除、変更する方法
Windows 10、Windows 11 では、画像のプロパティや個人情報を削除、変更する機能があります。 例えば、作成者、撮影日時、取得日時、著作権などの削除、変更、およびタ... -
「インターフェイスがサポートされていません」エラーの原因と解決法
このページでは、Windows 10/11 を使用している環境で「インターフェイスがサポートされていません」エラーが出る原因と 4つの解決法を紹介します。 「インターフェイス... -
Windows 11 22H2 で新たなバグ発見|USBメモリなどの取り外しができなくなる
海外メディア Deskmodder によると、 Windows バージョン 22H2 で新たなバグが発見されたようです。 バグの内容は、タスクマネージャーを開いているときに、... -
USBメモリや SDカードがエクスプローラーの「PC」に表示されない
Windows 10/11 では、新しく購入した【外付けHDD・SSD・USBメモリ・SDカード】を接続しても、エクスプローラーの「PC」に表示されない場合があります。 その原因は、新... -
Windows 11 にアップグレード後、画面が真っ白になる場合の解決法
今回は、Windows 11 をインストールした PC の画面が真っ白になる場合の解決法を紹介します。 一部の環境では、Windows 11 にアップグレードをした後に画面が真っ白にな... -
インターネットに接続せずに Windows 11 の初期設定を完了させる
Windows 11 のインストール後の初期設定画面では、インターネットの接続は必須であり、インターネットに接続していなければ、先へは進めずインストールを完了することが...
