MENU

Win11 旧エクスプローラー(リボンあり)を完全復活させるツール

Windows 11 では仕様が変わり、エクスプローラーに表示されていたリボンが表示されなくなってしまいました。

また、エクスプローラーの「PC」を開いても、ダウンロードやドキュメント、ピクチャ等の個人用フォルダーも表示されなくなりました。

Windows 11 のエクスプローラー - PC
Windows 11 のエクスプローラー – PC

今回作成したツール「RestoreOldExplorerRibon」は、Windows 11 の新しいエクスプローラーを旧エクスプローラーに戻します。

Windows 10 のエクスプローラーのように、リボンも表示されるようになります。

※タスクバーやスタートメニューの変更はありません。

このツールは、システムファイルの置き換えは行わず、元々ある機能を使えるようにしています。

さらに、エクスプローラーの「PC」に個人用フォルダーを個別に表示・非表示する機能、Windows 11 の新右クリックメニューを旧右クリックメニューに戻す機能も追加しました。

旧エクスプローラーに戻し、個人用フォルダーを表示した状態
旧エクスプローラーに戻し、個人用フォルダーを表示した状態
  • 「RestoreOldExplorerRibon」は、Windows 11 バージョン 24H2, 25H2 にも対応しています。
  • 更新プログラムインストールやバージョン 24H2 から 25H2 へのアップデート後も問題なく動作しています。
目次

注意事項

  • 一部の機能はエクスプローラーの再起動が必要になります。エクスプローラーの再起動時にはデスクトップと開いているフォルダーがすべて閉じます。ファイルのコピーなど、何かの作業を行っている場合は必ず終了してから実行してください。
  • 以前の記事「Win11 23H2 完全復活!エクスプローラーのリボン」の方法でリボンを復活している場合は、元に戻してから実行してください。
  • 動作確認は Windows 11 バージョン 22H2, 23H2, 24H2, 25H2 で行っています。(Ver 1.0.0.1 で 22H2 にも対応しました)
  • 2024/05/29 にリリースされた KB5037853 以降をインストールすると、表示していた「PC」の個人用フォルダーやオプションが非表示になりますが、もう一度ツールで表示することができます。

「RestoreOldExplorerRibon」のダウンロードと使用方法

ダウンロード

※ソフトウェアのご利用にあたって(必ずお読みください)

更新情報:

2024/06/03(Ver 1.0.0.1):

一部の環境で「個人用フォルダー」および「オプション」を追加した後に消えなくなる問題を修正しました。

2024/06/18(Ver 1.0.0.2):

旧詳細ウィンドウに戻す機能を追加しました。

旧詳細ウィンドウに戻す機能を追加
旧詳細ウィンドウに戻す機能を追加

旧詳細ウィンドウに関しては、次のページをご覧ください。

Win11 エクスプローラーの「詳細ウィンドウ」を旧バージョンに戻す方法

2024/07/06(Ver 1.0.0.3):

オプション「エクスプローラのウィンドウサイズを保存」を追加しました。

オプション「エクスプローラのウィンドウサイズを保存」を追加
オプション「エクスプローラのウィンドウサイズを保存」を追加

2024/07/11(Ver 1.0.0.4):

ボタンの配置の変更、およびエクスプローラーを開いていない場合にオプション「エクスプローラのウィンドウサイズを保存」を実行するとエラーが出る問題を修正しました。

ボタンの配置の変更
ボタンの配置の変更

2024/12/20(Ver 1.0.0.5):

Windows 11 バージョン 24H2 に対応しました。※2025/10/02 バージョン 25H2 でも問題なく動作することを確認しました。

対象ファイル:「RestoreOldExplorerRibon.exe」(Ver 1.0.0.5)
ハッシュ値(SHA256):a106d316f330eef87afba04f699c79ccee664ec462a646266bf5f7d1af371a18

RestoreOldExplorerRibon.zip(Ver 1.0.0.5)

使用方法

ダウンロードした「RestoreOldExplorerRibon.zip」を解凍し、中にある「RestoreOldExplorerRibon.exe」を実行します。

「ユーザーアカウント制御」が表示されたら「はい」をクリックします。

ユーザーアカウント制御
ユーザーアカウント制御

ツール上には 8つの項目があります。

Win11 旧エクスプローラー(リボンあり)を完全復活
Win11 旧エクスプローラー(リボンあり)を完全復活

各項目の説明

①個人用フォルダー(チェックボックス)

各項目をチェックすると、エクスプローラーの「PC」にチェックした項目を表示します。

  • 3D オブジェクト(3D Objects)環境により英語で表示されます。
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • ピクチャ
  • ビデオ
  • ミュージック
  • デスクトップ
②オプション(チェックボックス)

個人用フォルダーと同じように、エクスプローラーの「PC」にチェックした項目を表示します。

  • コントロールパネル
  • お気に入り
  • エクスプローラーのオプション
  • 電源オプション
  • プリンター
  • プログラムと機能
③「旧エクスプローラーを復活」または「新エクスプローラーに戻す」ボタン

初回起動時には「旧エクスプローラーを復活」と表示されており、旧エクスプローラーに戻すと、ボタンの表示が「新エクスプローラーに戻す」に変わります。

実行すると確認画面が表示され、「はい」をクリックするとエクスプローラーを再起動します。

旧エクスプローラーを復活
旧エクスプローラーを復活

エクスプローラーを再起動する際には、数秒間画面が白く、または黒くなり、デスクトップが表示されると変更が反映されます。

④「個人用フォルダー」ボタン

「個人用フォルダー」ボタンをクリックすると、個人用フォルダーのチェックボックスすべてにチェックを入れ、エクスプローラーの「PC」に項目を表示します。

※オプションの項目にチェックが入っている場合はチェックが外れ、エクスプローラーの「PC」から削除されます。

⑤「オプション」ボタン

「オプション」ボタンをクリックすると、オプションのチェックボックスすべてにチェックを入れ、エクスプローラーの「PC」に項目を表示します。

※個人用フォルダーの項目にチェックが入っている場合はチェックが外れ、エクスプローラーの「PC」から削除されます。

⑥「すべてチェック」ボタン

個人用フォルダーおよびオプションのチェックボックスすべてにチェックを入れ、エクスプローラーの「PC」に項目を表示します。

⑦「旧右クリックメニュー」または「新右クリックメニュー」ボタン

実行すると確認画面が表示され、「はい」をクリックするとエクスプローラーを再起動します。

旧右クリックメニュー
旧右クリックメニュー

「新右クリックメニュー」に戻す場合は、エクスプローラーの再起動は行いません。

新右クリックメニュー
新右クリックメニュー

次の画像は、デスクトップの何もない所で右クリックしたときのメニューの違いです。

新・旧右クリックメニュー
新・旧右クリックメニュー
⑧「リセット」ボタン

個人用フォルダーおよびオプションのチェックボックスすべてのチェックを外し、エクスプローラーの「PC」から削除します。

「旧詳細ウィンドウ」または「新詳細ウィンドウ」ボタン(Ver 1.0.0.2)

エクスプローラーの「詳細ウィンドウ」を旧バージョンまたは新バージョンに戻します。

実行の際には、エクスプローラーが再起動されます。

旧詳細ウィンドウに関しては、次のページをご覧ください。

Win11 エクスプローラーの「詳細ウィンドウ」を旧バージョンに戻す方法

オプションメニューの「エクスプローラのウィンドウサイズを保存」(Ver 1.0.0.3)
Win11 旧エクスプローラー(リボンあり)を完全復活
Win11 旧エクスプローラー(リボンあり)を完全復活

ツールの仕組み上、旧エクスプローラーに戻した後、エクスプローラーを閉じたときにウィンドウの位置とサイズは自動で記録されません。

今回追加したオプションメニューの「エクスプローラのウィンドウサイズを保存」をクリックすると、現在開いている一番上のエクスプローラーの位置とサイズを記録し、次回エクスプローラーを開いたときに同じ位置、同じサイズで開くことができます。

この記事が「役立った!」と思ったら、ぜひSNSでシェアをお願いします。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (31件)

  • Win10→11のアップデート後、
    Win11のExplorerタブが合わないので
    ここにたどり着きました。
    ただ、残念ながら動作しませんでした。
    Ver 1.0.0.5を使用しました。

    当方環境は以下です。
    OS: Win10→Win11(Home 25H2)
    Hard: AMD Ryzen 7 PRO 5750E
    Memory: 32GB
    Storage(C:): 154GB(空き52.1GB)

    不具合状況は下記です。
    旧エクスプローラーを復活、旧右クリックメニュー を
    試しましたがいずれも画面がブラックアウトのまま。
    タスクマネージャを起動し、Explorerを再起動やPC再起動しても
    効果の反映はありませんでした。
    また不思議な事に2回とも RestoreOldExplorerRibon.exe が
    実行フォルダ内から消えていました。(OSが削除した?)
    可能であればアップデートで不具合解消をお願いします。
    (タブ付きエクスプローラは嫌だ~)

    • ぼよよんハチ様、コメントありがとうございます。

      非常に詳細なご報告、誠にありがとうございます。 また、コメントがスパムフォルダーに分類されてしまっており、確認と返信が本日(10月19日)になってしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。

      Windows 11 のタブ付きエクスプローラーに馴染めず、以前のリボン付きUIに戻したいというお気持ち、非常によく分かります。
      いただいた情報から判断しますと、「画面がブラックアウトする」「ツールが消えてしまう」といった一連の現象は、お使いのセキュリティソフトが原因である可能性が非常に高いと考えられます。 当サイトで公開しているツール(Ver 1.0.0.5)は、25H2 でも問題なく動作することをこちらでも確認しております。

      「RestoreOldExplorerRibon.exe が消えてしまう」という現象は、ほぼ間違いなくWindows Defender(または他のセキュリティソフト)による誤検出です。システムの設定を変更するツールは、意図しない動作をする可能性があるもの(PUA)として、自動的に削除・隔離されることがあります。そして、ツールがセキュリティソフトによって不完全に実行されたり、途中でブロックされたりした結果として、エクスプローラーが不安定になり、画面がブラックアウトする症状を引き起こしているのだと推測されます。

      大変お手数ですが、一度、実行前に一時的にセキュリティソフトのリアルタイム保護をオフにするか、ツールを除外設定に追加していただいた上で、再度実行していただけると正常に動作するかと思います。

      この度は、非常に詳細で貴重な不具合報告をいただき、本当にありがとうございました。ぼよよんハチ様からのフィ-ドバックは、ツールの改善と他の読者の皆様にとって、大変有益な情報となります。

  • おっと!動作をあきらめていた 「TTBASE と言う プラグイン拡張系アプリで使用するプラグイン、『ファイルダイアログ拡張10』 の『 現在エクスプローラーで開いているフォルダをダイアログに開かせる exd コマンド』(長い…)」が、動作するようになった!ありがちょう!!

    • 匿名様、コメントありがとうございます。

      非常に貴重で、そして開発者として大変嬉しいご報告をいただき、誠にありがとうございます。

      「TTBASE」のプラグイン『ファイルダイアログ拡張10』のexdコマンドが、私のツールを導入したことで再び動作するようになったとのこと、承知いたしました。

      正直に申し上げますと、その特定のプラグインとの連携は、私も全く想定していなかった嬉しい副作用です。おそらく、そのプラグインはWindows 10までの旧エクスプローラー(リボンUI)の仕組みに依存して動作していたため、Windows 11の新しいエクスプローラーでは機能しなくなっていたのでしょう。私のツールが旧エクスプローラーを呼び戻したことで、プラグインが再び正常に動作できる環境が整ったのだと推測します。

      諦めていた機能が復活したとのこと、その喜びのお手伝いができたことを、心から嬉しく思います。この度は、本当にありがとうございました。

  • 素晴らしいツールありがとうございます。
    自分はQTTabBar というエクスプローラーをタブ化するツールを愛用していたのですが、Win11 のエクスプローラ自身のタブ機能とコンフリクトして不安定となり困っていました。
    本ツールを導入することでQTTabBarも問題なく動作するようになり、PC操作が実に快適になりました。また、コンテキストメニューも元に戻すことができるのも助かりました。

    最後に、ツールの機能自体もさることながら、シンプルで分かりやすいUIであったり容易にデフォルトの状態に戻すことができたり、解説も丁寧だったりと、ユーザーへ細かい気遣いがされていることにも感銘しました。

    • 匿名様、コメントありがとうございます。

      ツールのご利用ならびに、温かいフィードバックをいただき、誠にありがとうございます。
      QTTabBar が安定して動作するようになり、PC 操作が快適になったとのこと、大変嬉しく思います。

      UIや復元機能、解説など、細かな点まで評価いただき、開発者として大きな励みになります。
      この度は、貴重なご意見をありがとうございました。

  • wenbang様
    2025/6/21にWin10→11へアップグレード
    真っ先に貴ツールをいただき、リボン復活できました
    どうもありがとうございました

    • 匿名様、コメントありがとうございます。
      Win10 を使い慣れていると Win11 のエクスプローラーは使いにくいですよね。お役に立てて良かったです。

  • 本当に最高のツールをありがとうございます。
    11のエクスプローラーが使いづらかったので、助かりました。

    • 匿名様、コメントありがとうございます。
      当ツールがお役に立てて良かったです。

  • 素晴らしいツールをありがとうございます。
    Windows 11からのエクスプローラーのツールバーが使いにくいなとずっと思っていたのでこのツールに救われました!!

  • 遅ればせながらWindows11を使い始めて、こちらのサイトに辿り着きました。

    早速本格使用させていただこうと思ったのですが、
    「旧エクスプローラーを復活」を適用後は、フォルダ―オプション「表示」タブにある「ログオン時に以前のフォルダーウィンドウを表示する」も効かなくなってしまいます。
    (環境:Windows 11 Home 24H2、ビルド26100.3775)

    おそらくは「ツールの仕組み上、最後に開いたウインドウの位置やサイズは記憶されません」と同質の理由で、対応は難しいと推測していますが、いかがでしょうか。

    • anonymous様、コメントありがとうございます。

      「ログオン時に以前のフォルダーウィンドウを表示する」が機能しないことを確認しました。おそらく、この機能は新エクスプローラーに移行されたのだと思います。
      現在の Windows 11 では、この機能を旧エクスプローラーで実現するのは非常に難しいです。

  • 素晴らしいソフトの提供ありがとうございます。大変助かっています。

    現在、23H2で運用していますが、24H2でも動作可能でしょうか?

    24H2はカーネルが変わっているようなので危惧しています。

    以上よろしくお願いします。

    • flower様、コメントありがとうございます。

      24H2 でも問題なく動作しています。バージョン 1.0.0.5 をご使用ください。

      • 早速のご回答ありがとうございます。

        24H2はタスクバーの動作に問題があり23H2に戻しています。
        元々はwindows10からのアップグレードです。

        • flower様、

          当ツールを使用するとタスクバーの動作に問題が発生するということでしょうか?詳細を教えていただければ、改善できる部分は対処したいと思います。

          • 言葉が足らなくて申し訳ありません。
            このツールを使用する前に問題が発生しました。
            何れ24H2以降のバージョンになると思いますので今回は質問させて頂きました。

            それにしても素晴らしいツールです。
            リボンもそうですが右クリックメニューも戻せたのは重宝しています。
            本当にありがとうございます。

          • flower様、

            そうでしたか。この度は、私の作成したツールをお褒めいただき、誠にありがとうございます。

  • いままで苦労していたのが嘘のようです、ありがとうございます!

    1点、リボン復活後のエクスプローラーで、フォルダーのウィンドウの位置やサイズが記憶されなくなりました。
    固定の大きさのウィンドウが、最後に開いたウインドウの位置ではなく、最初に開いたフォルダーに追従する位置で起動します

    都度ウィンドウサイズを変更したら記憶してくれるようなオプションをご存じでしたら教えてください

    • kanavn様、コメントありがとうございます。

      ツールのご利用ありがとうございます。
      新エクスプローラーの場合は記憶されますが、等ツールの仕組み上、最後に開いたウインドウの位置やサイズは記憶されません。

      ご不便だと思いますが、エクスプローラーのウィンドウの位置とサイズを指定して開く方法がありますので参考にしてみてください。

      Win11 エクスプローラーのウィンドウの位置とサイズを指定して開く
      https://windows-waza.com/open-the-win11-explorer-window-by-specifying-its-position-and-size/

      現在のウィンドウサイズを取得するプログラムなども作成(ツールに組み込み)可能ですので、ご希望があればコメントください。

      • wenbang様 親切なご返信ありがとうございます。上記方法も試してみます。
        現在のウィンドウサイズを取得するプログラムの組み込みは是非希望したいところですが…
        ご負担に比べそれを望むユーザー数がどの程度か計りかねます。
        要望があり、ご無理がなければいつか…!

        • kanavn様、

          オプション「エクスプローラのウィンドウサイズを保存」を追加しました。
          現在開いている一番上のエクスプローラーの位置とサイズを記録し、次回エクスプローラーを開いたときに同じ位置、同じサイズで開くことができます。

          • わっ対応ありがとうございます!使い勝手が戻り最高です!

          • kanavn様、

            喜んでいただけてうれしいです。
            エクスプローラーを開いていない場合にオプション「エクスプローラのウィンドウサイズを保存」を実行するとエラーが出る問題を修正していますので、必要であれば更新してください。

コメントする

CAPTCHA


目次