Microsoft は、2024/02/13 に Windows 11 バージョン 22H2 および 23H2 の累積更新プログラム KB5034765 をリリースしました。
KB5034765 には、新機能、セキュリティ問題の修正、既知の不具合の修正が含まれています。
ハイライト
新しい! Windows の Copilot アイコンがタスクバーのシステム トレイの右側に表示されます。タスクバーの右端にある「デスクトップの表示」の表示は再度オンにするには、 [設定] > [個人用設定] > [タスクバー]に移動します。タスクバーを右クリックして、 [タスクバーの設定]を選択することもできます。注: Windows 11 デバイスは、この新機能を異なるタイミングで取得します。これらの新機能の一部は、制御された機能ロールアウト (CFR) を使用して消費者に段階的に展開されます。
この更新プログラムは、Windows オペレーティング システムのセキュリティ問題を解決します。
改善点
Microsoft
- この更新では、ナレーターのアナウンスに影響する問題に対処します。ナチュラルボイスを使用すると遅くなります。
- この更新では、 explorer.exeに影響する問題に対処します。反応しなくなる可能性があります。この問題は、コントローラ アクセサリが接続されている PC を再起動またはシャットダウンすると発生します。
- このアップデートでは、デバイスのメタデータのダウンロードに影響する問題が解決されます。 HTTPS 経由の Windows メタデータおよびインターネット サービス (WMIS) からのダウンロードがより安全になりました。
今回の更新プログラム KB5034765 には、前回プレビューリリースされた KB5034204 の更新が含まれており、KB5034204 で問題となっていたシャットダウンや再起動時に出る「explorer.exe – アプリケーションエラー」が解決されています。
現在 KB5034765 の不具合情報は出ていませんが、実際にインストールしていくつか気になることがありました。
- サインイン時の「ようこそ」画面からデスクトップが表示されるまでの時間が明らかに遅くなっている
- デスクトップが表示されてからタスクバーが表示されるまでに少し時間がかかる
- タスクバー右下のデスクトップの表示が無効になり、Copilot が表示される
1 と 2 は、何度も再起動をして確認しましたので、明らかに KB5034765 が原因でしょう。
3 は、新しい機能として、Copilot のアイコンがスタートボタンの横からタスクバーの右端に配置されるようになっており、その代わりにデスクトップの表示が「オフ」に設定されています。
※この機能は現在一部の環境のみに展開されており、制御された機能ロールアウト (CFR) を使用して消費者に段階的に展開されます。
デスクトップの表示を「オン」にするには、タスクバーの何もない所で右クリック>「タスクバーの設定」をクリックします。
タスクバーの設定が開いたら、下にある「タスクバーの動作」をクリックします。
各設定が表示されますので、「デスクトップを表示するには、タスクバーの隅を選択します」にチェックを入れるとデスクトップの表示が「オン」になります。
今のところ上記以外に気になることはありませんが、使い慣れた機能をオフにしてしまうこと、デスクトップが表示されるまでの時間が遅いこと、タスクバーが表示されるまでの時間が長いことは、多くのユーザーが非常にストレスを感じるでしょう。
また、KB5034204 と同様に、タブ機能が無効である場合にエクスプローラーが開かなくなりますので注意してください。
追記1:
デスクトップが表示されるまでの時間が遅い、タスクバーが表示されるまでの時間が長い問題はすべての環境ではなく一部の環境でのみ起きる問題です。
今現在確認できていることは、KB5034765 をインストール後に Copilot がスタートメニューの横に表示されたままの環境ではデスクトップの表示もオフにならず、デスクトップやタスクバーの表示も遅くなりませんでした。
この新機能(Copilot のアイコンが右端に配置される)は現在一部の環境のみに展開されており、制御された機能ロールアウト (CFR) を使用して消費者に段階的に展開されます。
デスクトップやタスクバーの表示が遅くなる原因が新機能である可能性が高いですね。
また何か情報があれば追記したいと思います。
追記2:
デスクトップやタスクバーの表示が遅くなる問題の解決法を発見しました。
Win11 解決! KB5034765 デスクトップやタスクバーの表示が遅い
現在上記の問題以外不具合は確認されていませんので、更新プログラム KB5034765 はインストールしても問題ないかと思います。
追記3:
現在多くの環境でタスクバーが表示されなくなる不具合が出ているようです。
症状のある方は、上記のページ「Win11 解決! KB5034765 デスクトップやタスクバーの表示が遅い」の方法をお試しください。
追記4:
上記のページにも追記しましたが、Microsoft はこの問題に気付いたようで、サーバー側でひっそりと KB5034765 を新しいバージョンに変更したようです。
【解決】Windows更新プログラムがアンインストールできない?原因と対処法を徹底解説
追記5:
置き換えられたバージョンの KB5034765 をインストール後にアンインストールができなくなってしまいました。
Win11 KB5034765 の更新後アンインストールができなくなる?
追記6:
ユーザー様から KB5034765 で解決されたはずのシャットダウンや再起動時に出る「explorer.exe – アプリケーションエラー」が再発していると報告がありました。
海外でも同じようにエラーが再発していると報告しているユーザーがいますので、完全には解決されていない可能性があります。
追記7:
「explorer.exe – アプリケーションエラー」は以前から別の OS でも発生していたようです。
Win11 KB5034765 「explorer.exe」エラーの原因と対処法
2024/02/27:
Win11 KB5034765 がインストールできない原因と対処法



