MENU

Win10/Win11 解決!ファイル右クリックメニューに「送る」がない

Windows 10 と Windows 11 では、ファイルを右クリックした際に出るメニューに、通常は「送る」という項目が表示されますが、何かのタイミングで「送る」の項目が消えてしまうという場合があります。

「送る」の項目はレジストリに値が登録されているのですが、例えば何かシステムに変更を加えるソフトなどを使用すると値が削除されてしまうことがあります。

その場合、削除された値を元に戻してあげることで元通り表示されるようになります。

目次

ファイル右クリックメニューの「送る」を復活させる方法

レジストリの操作を間違えると、システムが起動できなくなるなどの不具合が起きる可能性があります。事前にシステムの復元などでバックアップを取り、自己責任で行うようお願いします。

1.Windowsキー + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開き、「regedit」と入力して Enter を押します。

2.レジストリエディターが開きますので、次のキーを開きます。

HKEY_CLASSES_ROOT\AllFilesystemObjects\shellex\ContextMenuHandlers

3.「ContextMenuHandlers」キーを開き、中に「SendTo」というキーがあるかを確認してください。

「ContextMenuHandlers」キー
「ContextMenuHandlers」キー

4.なければ、「ContextMenuHandlers」キーを右クリック>新規>「キー」をクリックします。

5.「新しいキー #1」の名前を「SendTo」に変更します。

6.「SendTo」キーを選択した状態で、右側にある「(既定)」をダブルクリックして開きます。

7.値のデータに次のデータを入力して Enter を押します。

{7BA4C740-9E81-11CF-99D3-00AA004AE837}
文字列の編集
文字列の編集
(既定)のデータ
(既定)のデータ

これで設定は完了しましたので、何かファイルを右クリックして「送る」が表示されたかを確認してみてください。

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニックネーム: wenbang
趣味: 格闘技関連の動画鑑賞
座右の銘: 「為せば成り、為さねば成らぬものなるを、成らぬは、おのが為さぬためなり」

Windows 技!では、Windows 10/11 の問題解決をメインに、PC をもっと便利にするカスタマイズ方法なども紹介しています。少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

コメント

コメントする


目次