前回紹介した Windows 11 バージョン 24H2 のバグである、エクスプローラーのツールバーにある「もっと見る(…)」をクリックした際に表示されるメニューが、エクスプローラーの場所に関係なく上側に表示(展開)される原因を発見しました。
Win11 24H2 エクスプローラーの「もっと見る」が上側に展開されるバグあり
「もっと見る(…)」をクリックした際に表示されるメニューが上に表示される原因
「もっと見る(…)」をクリックした際に表示されるメニューが上に表示される原因は、Windows 11 バージョン 24H2 の更新作業により、エクスプローラーの拡張機能が有効になったためです。
これは、筆者がエクスプローラーに関するレジストリ値を確認し、気になったものを手当たり次第に無効化して発見しました。
この拡張機能が具体的にどんなものかは現在不明ですが、「もっと見る(…)」をクリックした際に表示されるメニューに関係しているのは明らかです。
この拡張機能を無効化することで、メニューは通常通り下に表示されるようになります。
もちろん、ウィンドウが画面の下にあり、メニューが欠ける場合は上に表示されます。
拡張機能を無効化した後は、特に別の不具合は発生していません。
2024/11/01:
何度か拡張機能の有効、無効を繰り返し、有効と無効の場合の違いがわかりました。
今回の問題の原因となった拡張機能が有効の場合、エクスプローラーのタブのタイトルの下に境界線は表示されません。
拡張機能が無効の場合、エクスプローラーのタブのタイトルの下に薄い境界線が表示されます。
この拡張機能は、Windows 11 バージョン 23H2 でも最新の更新プログラム KB5044380 をインストールすると有効になりますが、「もっと見る(…)」をクリックした際に表示されるメニューが上に表示されるバグは、バージョン 24H2 のみで発生します。
※2024/11/02: 先ほど Windows 11 バージョン 23H2 でも同じバグが発生しました。
Win11 23H2 にもエクスプローラーの「もっと見る」のメニューが上に表示されるバグあり
解決法
1.まず「ViVeTool」をダウンロードする必要がありますので、次のページから「ViVeTool-v0.3.3.zip」をダウンロードしてください。
https://github.com/thebookisclosed/ViVe/releases/
2024/10/27 現在の最新バージョンは v0.3.3 です。
- 新しく導入された ARM64 サポートにより、このリリースには 2 つのバージョンがあります
- ViVeTool-v0.3.3.zipはIntelおよびAMD CPU互換性があります(通常はこちらを使用)
- ViVeTool-v0.3.3-ARM64CLR.zipはQualcomm SnapdragonおよびMicrosoft SQ CPUと互換性があります
2.ダウンロードした zip ファイルを解凍し、解凍したフォルダーを開きます。
3.フォルダーを開いたら、エクスプローラーのアドレスバーにある「ViVeTool」のパスをコピーしてください。
4.スタートボタンを右クリックし、「ターミナル(管理者)」を開き、「cd 」(cd の後に半角スペースあり)と入力します。
5.そのままマウスを右クリックするとコピーされたパスが貼り付けられますので、Enter を押します。
次の画像のようになっていれば OK です。
6.次のコマンドをコピーして貼り付け、Enter を押します。
.\vivetool.exe /disable /id:51960011
「Successfully set feature configuration(s)」と表示されていれば OK です。
7.ターミナル(Windows PowerShell)を終了し、PC を再起動してください。
PC が起動したら、エクスプローラーを開き、ツールバーにある「もっと見る(…)」をクリックしてみてください。
メニューが正常な状態に戻っているはずです。
今後リリースされた更新プログラムで問題が解決され、変更を元に戻したい場合は、手順6 で次のコマンドを入力して Enter を押してください。
.\vivetool.exe /enable /id:51960011

コメント
コメント一覧 (8件)
2025年4月のWindowsUpdateで、ようやく公式に修正されたそうです。
このページで行った変更は、リカバリーしなくて大丈夫なのでしょうか?
アロム様、コメントありがとうございます。
この不具合は、KB5053656(プレビュー) または KB5055523 をインストールすることにより、段階的に解決されていきます。
そのため、問題が解決していれば変更を元に戻すことをおすすめします。(元に戻さなくても今後の大型アップデートで自動的に戻ると思います)
当記事の最後に戻すためのコマンドを追記しましたので、確認してみてください。
ただ、段階的に解決されるため、環境により変更を元に戻すと再び「もっと見る」のメニューが上に表示される場合があります。
Muchas gracias eres increible
Thank you for your comment, OnyThony. I’m glad I was able to help you.
Thank you so much! It worked like a charm; it was a nightmare. And Microsoft didn’t even bother to fix it…
Thank you for your comment, Samu.
Microsoft has not made any official announcement about this issue, so it seems they do not recognize it as a major problem.
You are amazing.
Thank you for your comment, bubs.