MENU

Windows 11 特定の環境下でマウスキー機能が勝手に有効になるバグ

Windows 11 バージョン 23H2 および 24H2 を実行している特定の環境下で、マウスキー機能が勝手に有効になるバグを発見しました。

マウスキー機能とは、マウスの代わりにキーボードのテンキー(2・4・6・8 キー)を使ってマウスポインターを操作する機能です。

テンキー
テンキー

このバグは、筆者がマウス関連の不具合を確認している際に偶然発見しました。

通常、マウスキー機能は無効(オフ)であり、有効にするには「設定」>「アクセシビリティ」>「マウス」から「マウスキー機能」を「オン」にする必要があります。

「設定」>「アクセシビリティ」>「マウス」 - 「マウスキー機能」
「設定」>「アクセシビリティ」>「マウス」 – 「マウスキー機能」

今回のバグは、マウスキー機能が無効(オフ)であっても、条件が揃うと発生します。

目次

マウスキー機能が勝手に有効になる条件

現在わかっているマウスキー機能が勝手に有効になる条件は以下の 3つです。

1.NumLock がオフであること。

テンキーの左上にある「NumLock」キー押すたびにオン・オフが切り替わります。

テンキー
テンキー

NumLock がオフである場合、テンキーで数字および「.(ドット)」は入力できなくなります。

2.ペイントアプリの編集画面がアクティブであること。

ペイントアプリを開き、赤枠の部分を一度クリックして編集画面をアクティブにすると、マウスキー機能が有効になります。

この状態でテンキー(2・4・6・8 キー)を押すと、マウスポインターを上下左右に動かすことができます。

そして、ペイントアプリの編集画面がアクティブでなくなった場合、もしくは NumLock をオンにすると、マウスキー機能は無効になります。

3.Windows 11 バージョン 23H2 および 24H2 の 2025/03/25 以降の更新プログラムをインストールしていること。

原因を特定するためにペイントアプリの旧バージョンで試したり、更新プログラムのアンインストールを試したところ、以下の更新プログラムがインストールされている場合にのみ発生することがわかりました。

Windows 11 バージョン 23H2:

  • 2025/03/25 – KB5053657
  • 2025/04/08 – KB5055528

Windows 11 バージョン 24H2:

  • 2025/03/27 – KB5053656
  • 2025/04/08 – KB5055523

2025/03/25 以降の更新プログラムでは、キーボードに関する更新が含まれていますので、それが根本的な原因でしょう。

  • このバグは、Windows 10 では発生していません。
  • Hyper-V の仮想マシン上で確認する場合は、拡張セッションで接続する必要があります。

特に大きな問題ではないように感じると思いますが、一部のユーザー様からの報告で「設定画面での上下のスクロールがおかしい」という不具合があります。

例えば、上にスクロールすると勝手に下にスクロールされる。または下にスクロールすると勝手に上にスクロールされます。

筆者は、今回発見した不具合がスクロールの不具合に関係しているのではないかと考えています。

もしもスクロールの不具合が発生した場合は、NumLock キーを一度押すだけで解決できるかもしれません。

NumLock キーのオン・オフを判断するツール

NumLock キーのオン・オフを判断するツールを作成してみましたので、必要な方は使用してみてください。

※自作ソフトについて(必ずお読みください)

対象ファイル:「NumLockOnOrOff.exe」(Ver 1.0.0.0)
ハッシュ値(SHA256):d9b1a0c6449a0f095b3045c1e97ce4a7b418403adb5e8be85f2f07dac73a8eb7

NumLockOnOrOff.zip

使用方法

ダウンロードした「NumLockOnOrOff.zip」を解凍し、中にある「NumLockOnOrOff.exe」します。

中にあるアイコンファイルは削除しないでください。

すると、タスクトレイ(通知領域)にアイコンが表示されます。(表示されない場合は左側の矢印「^」をクリックしてください)

タスクトレイ(通知領域)
タスクトレイ(通知領域)

このアイコンは、NumLock がオンの場合は緑のアイコン、オフの場合は赤いアイコンに切り替わります。

ツールを終了したい場合は、タスクトレイ(通知領域)のアイコンの上で右クリック>「終了」をクリックしてください。

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニックネーム: wenbang
趣味: 格闘技関連の動画鑑賞
座右の銘: 「為せば成り、為さねば成らぬものなるを、成らぬは、おのが為さぬためなり」

Windows 技!では、Windows 10/11 の問題解決をメインに、PC をもっと便利にするカスタマイズ方法なども紹介しています。少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

コメント

コメントする


目次