今回は、特定の条件下で PrintScreenキーを押しても「切り取りツール(Snipping Tool)」が開かない問題の原因と対処法を紹介します。
Windows 11 では、「設定」>「アクセシビリティ」>「キーボード」の設定にある「PrintScreen キーを使用して画面キャプチャを開く」が「オン」になっている場合、
※昨年(2023)に追加された機能
PrintScreenキーを押せば通常は「切り取りツール」が開きます。
しかし、先ほど筆者の環境で PrintScreenキーが反応しなくなり、いろいろと試しているうちに PrintScreenキーが反応しなくなる条件を特定しました。
特定の条件下のみで反応しなくなるので、Windows 11 のバグ(設計ミス?)で間違いないと思います。
※Windows 11 23H2 (22631.4112 および 22631.4037)で検証しました。
PrintScreenキーで「切り取りツール」が開かない問題の原因
特定のウィンドウが最前面にある場合、PrintScreenキーを押しても「切り取りツール」が開かなくなります。
特定のウィンドウは何かというと、デバイスマネージャーやタスクマネージャー、サービス、タスクスケジューラなどのシステムの管理ツールに関するウィンドウです。
これらのウィンドウ以外に、管理者として起動したアプリのウィンドウが最前面にある場合でも PrintScreenキーで「切り取りツール」は開けません。
対処法
1.特定のウィンドウが最前面にあるが、PrintScreenキーで「切り取りツール」を開きたい場合
特定のウィンドウが最前面にあるが、PrintScreenキーで「切り取りツール」を開きたい場合は、タスクバーの何もない所を一度クリックし、タスクバーを最前面にします。
この状態で PrintScreenキーを押すと「切り取りツール」が開きます。
コンテキストメニューなどの一部のウィンドウは、タスクバーをクリックすると消えてしまいますので、その場合は別のショートカットキーを使ってください。
2.別のショートカットキーを使う
「設定」>「アクセシビリティ」>「キーボード」の設定にある「PrintScreen キーを使用して画面キャプチャを開く」を「オン」「オフ」どちらに設定していても、Windowsキー + Shift + S キーを同時に押すことで「切り取りツール」を開くことができます。
Windowsキー + Shift + S キーを押した場合は、上記のウィンドウが最前面であっても問題なく「切り取りツール」は開きます。
コメント(降順)