ハッシュ値とは、簡単に言うとファイルの身分証明書と言えます。
ただ、ハッシュ値は身分証明書よりも厳密であり、ファイルサイズ、時間、タイプ、作成者、マシンなどに基づいて計算され、少しでも変更があればハッシュ値が変わってきます。
ハッシュ値は、多くの場合ファイルの同一性の確認に使われます。
例えば当サイトでは筆者の自作ソフトを配布していますが、ソフトのハッシュ値とユーザー様がダウンロードしたソフトのハッシュ値が一致すれば正しいファイルとなりますが、もしも一致しなければ次のように正しいファイルとは言えません。
- ファイルのバージョンが違う
- ファイルが壊れている
- ファイルが改ざんされている(第三者がプログラムを書き換えること)
ハッシュ値を取得する方法
ハッシュ値の取得には Windows のコマンド「certutil」を使用します。
取得できるハッシュアルゴリズムは次の の7つです。
- MD2
- MD4
- MD5
- SHA1
- SHA256
- SHA384
- SHA512
コマンドの書き方:
%systemroot%\System32\certutil.exe -hashfile "ファイルのフルパス" SHA256
※「SHA256」の部分を取得したいアルゴリズムに変更してください。
指定するファイル名にスペースが含まれている場合はダブルクォーテーション(””)で囲んでください。
アルゴリズム:SHA256 を指定した例
%systemroot%\System32\certutil.exe -hashfile "C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" SHA256
実際にコマンドプロンプトを開いて実行してみましょう。
コマンドプロンプトの開き方(管理者として実行):
Windowsキー + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開き「cmd」と入力し、Shift + Ctrl キーを押しながら Enter を押してください。
コマンドを入力し、Enter を押すとハッシュ値が表示されます。
コメント(降順)