Windows 10Windows 11カスタマイズシステムに関する問題問題解決全般

Win10/Win11 ローカルユーザーアカウントを追加する方法

スポンサーリンク

今回は、Windows 10, Windows 11 でローカルユーザーアカウントを追加する方法を紹介します。

ユーザーアカウントを追加したいけど MicroSoft アカウントは作りたくないという場合、MicroSoft アカウントではない通常のユーザーアカウントを追加することができます。

MicroSoft アカウントではないユーザーアカウントを「ローカルユーザーアカウント」と呼んでいます。

ローカルユーザーアカウントの追加方法

Windowsキー + I を押して、「設定」を開きます。

Windows 10 の場合

「アカウント」をクリックします。

左側にある「家族とその他のユーザー」をクリックします。

次に右側の「その他のユーザーをこの PC に追加」をクリックします。

Windows 11 の場合

左側の「アカウント」をクリックします。

右側の「家族とその他のユーザー」をクリックします。

最新のバージョンでは「家族とその他のユーザー」ではなく「他のユーザー」と表示されています。

右側の「その他のユーザーを追加する」の横にある「アカウントの追加」ボタンをクリックします。

ここからは、Windows 10, Windows 11 共通の操作になります。

「このユーザーのサインイン情報がありません」という文字をクリックします。

「MicroSoft アカウントを持たないユーザーを追加する」という文字をクリックします。

こちらは Windows 10 の画面です。

Windows 10 の画面

こちらは Windows 11 の画面です。

Windows 11 の画面

Windows 10 と Windows 11 では説明が違いますね。

Windows 11 では、MicroSoft アカウントを推奨しています。

ユーザー名とパスワード入力したら、セキュリティの質問が表示されます。

セキュリティの質問は3つあり、すべてに入力する必要があります。

入力が終わったら「次へ」をクリックします。

すると、アカウントが作成されます。

アカウントの種類を「標準ユーザー」から「管理者」に変更する

新しく作成したアカウントはデフォルトで標準ユーザーになっており、管理者権限がありません。

1.新しく作成したアカウントを管理者にする場合は、アカウント名の右側にある矢印をクリックします。

その他のユーザー

2.すると項目が増えますので、「アカウントの種類の変更」をクリックします。

その他のユーザー – アカウントの種類の変更

3.①で「管理者」を選択して OK をクリックします。

すると、「ローカルアカウント」の前に「管理者」と表示されます。

作成したユーザーアカウントにサインインする

次回サインインすると次のようにアカウントが追加されているのが確認できます。

パスワードを入力してサインインしてみましょう。

作成したユーザーアカウントに初めてサインインすると、次のような画面が表示されます。

初期設定を行っていますので、数分お待ちください。

これには数分かかる場合があります。
PC をコンセントに接続して電源を入れたままにしておいてください。
もう少しで完了です。

「デバイスのプライバシー設定の選択」が表示されますので、項目を読み、「はい」か「いいえ」に設定します。

項目は4つありますので、必要のないものはクリックして「いいえ」に設定しましょう。

そして「次へ」をクリックします。

※何か設定すると次へボタンは同意ボタンに変わります。

デバイスのプライバシー設定の選択

しばらくするとサインインが完了し、デスクトップが表示されます。

Win10/Win11 ユーザーにパスワードを設定する方法、変更または削除する方法

コメント(降順)

OSの不具合に関する質問の場合は、明確かつ迅速に解決するために、以下の情報を分かる範囲で質問に含めてください。

1. 使用しているOSのバージョン

  • 例:Windows 10 Home 22H2、Windows 11 Pro 21H2 など

2. 発生している具体的な症状

  • 具体的な症状をできるだけ詳しく説明してください。
  • エラーメッセージが表示される場合は、その内容を正確に記載してください。
  • いつ、どのような操作中に問題が発生したのかを明記してください。

3. 症状が出たのはいつからですか?

  • 症状が出始めた時期をできるだけ具体的に教えてください。

4. 症状が出る前に何か特別な操作をしましたか?

  • 以下のような操作を行った場合は、教えてください。
    • アプリのインストール
    • システムの設定を変更するツールを使用した
    • ファイルの削除
    • レジストリの編集
    • その他

5. 症状が出た後に試したことはありますか?

  • 問題解決のために試したことを分かる範囲でリストアップしてください。
  • インターネットで調べた解決策を試したかどうか、その結果も記載してください。

6. Windows Updateは定期的に行っていますか?

  • 最近インストールした更新プログラムを教えてください。
  • 例:KB5034441

7. セキュリティソフトをご利用されていますか?

  • セキュリティソフトの種類(名称)を教えてください。

8. PCの型番

  • PCの型番がわかれば教えてください。
  • わからない場合は、「デスクトップ」または「ノート」と記入してください。
タイトルとURLをコピーしました