Windows Update を行った後や Microsoft Store アプリを更新した後に「Microsoft フォト」アプリが起動しない・反応しなくなる場合があります。
昨日、筆者の環境では画像ファイルの関連付けを「フォト」にしているのですが、画像ファイルをダブルクリックしても画像が開かず、「フォト」アプリを直接実行しても反応しませんでした。
少し調べてみると、2024/05/14 にリリースされた KB5037771 のインストール後に「フォト」アプリが起動できなくなった方がいるようです。(筆者もインストール済み)
今回は、筆者が試した方法と解決した方法を紹介します。
試した方法
- KB5037771 のアンインストール
- アプリの修復とリセット
- アプリを一度アンインストールしてから再度 Microsoft Store からインストール
- Win10/Win11 Windows ストアアプリが起動できない場合の対処法
1,2、3 は、全く効果がなく、「フォト」アプリは起動できません。
4 は、Microsoft Store から入手する際に「サーバー側で問題が発生しました。」と表示されました。
エラーの詳細を見ると、「数分お待ちください 更新プログラムがダウンロードされませんでした。しばらくしてからう一度(脱字あり)やり直してください。 コード: 0x80246007」が表示されていました。
その後、4 で削除した(保存しておいた)ファイルを戻し、コマンドで「フォト」アプリをインストールしましたが、やはり反応しませんでした。
Win10/Win11 コマンドで Windows ストアアプリの削除、インストール
解決した方法
解決法が見つからなかったため、諦めて Windows フォトビューアーを使おうと思いました。
そこで思い出したのが、次のページの内容です。
Win11 Windows セキュリティが真っ白、IT管理者によって制限されています。
おそらく、今回の場合も Microsoft 側の不具合であると思いますが、一部のアプリケーションは「管理者として実行」しなければ実行できません。(反応しません)
そこで、スタートメニューの「フォト」の上で右クリック>「管理者として実行」をクリックしてみると、見事に「フォト」アプリが起動しました。
おそらく、何らかのタイミングで「フォト」アプリ関連の設定ファイルやレジストリ値に変更が加えられたのだと推測します。
一度起動してしまえば、以降は「管理者として実行」する必要はなくなり、通常通り起動することができるようになります。
画像ファイルに「フォト」アプリを関連付けしていれば、ダブルクリックで開くようになります。
2024/06/19:
2024/07/13:
Microsoft は、2024/07/12 にフォトアプリが起動できない問題に対して一時的な回避策を追記しました。
コメント(降順)