普段 Windows を起動すれば自動で接続していた Wi-Fi が、ある日突然繋がらなくなったという場合の解決法を紹介します。
もしも Wi-Fi に繋がらなくなった場合は、慌てずに次の手順で Wi-Fi に接続してみましょう。
起動時に Wi-Fi に繋がらない場合の解決法
症状
タスクバーの Wi-Fi アイコンを見ると、次の画像のように接続がされていません。

Wi-Fi アイコンをクリックすると、いつも接続している SSID が「セキュリティ保護あり」または「インターネット接続なし、セキュリティ保護あり」と表示されている。
解決法
前者の場合、「自動的に接続」にチェックを入れると、問題がなければ自動で接続されるようになります。

後者の場合、一度「切断」をクリックし、インターネットを切断します。

インターネットが切断されたら、再度「自動的に接続」にチェックを入れます。
原因
原因は、お使いのアプリケーションとの競合が考えられます。
パソコン起動時に実行されるアプリケーションが原因でうまく接続できない場合があります。
特に起動時にネットに接続をしてアップデートの有無をチェックするアプリケーションなどは、チェックのタイミングを変更できるものもありますので、確認してみてください。
スタートアップにたくさんのアプリケーションを登録している場合、一部を無効にしてみるか、スタートアップではなく、タスクスケジューラに登録し、遅延起動などで起動時間をずらしてあげると解決できる場合があります。
コメント