MENU

更新プログラムのインストール後に Wi-Fi に接続できなくなった場合の対処法

Windows 10,11 の更新プログラムをインストールした後に、Wi-Fi に接続できなくなる場合があります。

インターネット接続なし

筆者の所有しているノートPC では、2024/05/14 にリリースされた KB5037771 のインストールが終わり、再起動をすると Wi-Fi に接続できなくなりました。

もしも Wi-Fi に接続できなくなった場合は、慌てずに次の対処法をお試しください。

目次

対処法

1.スタートボタンを右クリック>「デバイスマネージャー」をクリックします。

2.「ネットワークアダプター」を開き、お使いの Wi-Fi のネットワークアダプターの上で右クリック>「デバイスを無効にする」をクリックします。

名前に「Wireless(ワイヤレス)」が含まれているアダプターが Wi-Fi のネットワークアダプターです。

デバイスマネージャー

3.確認画面が表示される場合は「はい」をクリックします。

デバイスの無効化 – 確認画面

4.通常は、次の画像のように、ネットワークアダプターのアイコンに矢印マークが付きます。

デバイスマネージャー

※ネットワークアダプターを無効化できない、反応しない場合

5.もう一度 Wi-Fi のネットワークアダプターの上で右クリックし、ここでは「デバイスを有効にする」をクリックします。

デバイスマネージャー

別の問題がなければ、Wi-Fi に接続されます。

ネットワークアダプターを無効化できない、反応しない場合

デバイスマネージャーで「デバイスを無効にする」をクリックしても、途中で反応しなくなることがあります。

その場合は、以下の方法をお試しください。

1.タスクバーの何もない所で右クリック>「タスクマネージャー」をクリックします。

2.すると、「プロセス」タブに「Microsoft 管理コンソール」が表示されていると思います。

Microsoft 管理コンソール

3.これを開き(展開し)、「デバイスマネージャー」と表示されていることを確認してください。

4.確認ができたら、「Microsoft 管理コンソール」の上で右クリック>「タスクの終了」をクリックします。

タスクマネージャー

5.すると、デバイスマネージャーが終了します。

6.もう一度デバイスマネージャーを開くと、上記の対処法の手順4 のように、ネットワークアダプターのアイコンに矢印マークが付いている状態になっていると思いますので、ネットワークアダプターの上で右クリックし、有効にしてください。

※矢印マークが付いていなかった場合は、上記の手順2 から進めてください。

別の問題がなければ、Wi-Fi に接続されます。

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Windows 技!では、みなさまのお役に立てる情報を発信していきます。

コメント

コメントする


目次