Windows 11 を実行している一部の環境で、ゲームの実行中や動画の再生中、または特定のアプリを実行中に音量が変わってしまうという症状が出ているようです。
様々な方法を試したけど解決できなかった場合は、今回紹介する方法をお試しください。
Windows 11 で音量が勝手に変更されてしまう場合の解決法
排他モードの無効化
Windows 11 には「排他モード」という機能があり、デフォルトで有効になっています。
この機能が有効である場合、一部のアプリケーション(ゲームなど)を実行したときに自動で音量が変更されてしまう可能性があります。
「排他モード」機能は音質の向上が目的ですが、勝手に音量が変更されることもあり、一部のユーザーにとっては非常に迷惑な機能と言えます。
1.画面右下の音量アイコンを右クリック>「サウンドの設定」をクリックします。

2.右側のメニューを下にスクロールし、「サウンドの詳細設定」をクリックして開きます。

3.スピーカーをダブルクリックして開きます。
※複数表示されている場合は、緑色のチェックマークが付いているデバイスを開いてください。

4.スピーカーのプロパティが開きますので、「詳細」タブをクリックします。
5.「排他モード」の下にある「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」のチェックを外して OK をクリックします。
設定が終ったら、開いているウィンドウを閉じて動画などを再生し、問題が解決されたかを確認してください。
サウンドの問題のトラブルシューティング
1.スタートボタンをクリックし、一番上の検索ボックスに「トラブルシューティング」と入力して Enter を押します。
2.タスクトレイ(通知領域)の音量調整アイコンを右クリック>「サウンドの問題のトラブルシューティング」をクリックします。

3.「問い合わせ」が開き、「音声の問題を解決するために自動診断を実行することに同意がありますか?」と聞かれますので、「はい」をクリックします。
4.問題の検出(スキャン)が開始し、次の質問が表示されますので、質問に答えて先に進んでください。
最終的に、Windows 側が解決できる問題であれば解決することができます。
再起動をする
Windows 11 を長時間使用していると、環境にもよりますが、稀に思いもよらない不具合が発生することがあります。
最近再起動をしていない場合、再起動をするだけで解決してしまうこともあるのでお試しください。
特定のアプリを開くと音量が変わってしまう場合(2022/11/14 更新)
一部のメーカーのパソコンには、デフォルトで設定アプリが入っており、その設定の中で何かのアプリと同期をして音量を変えてしまうものがあります。
例えば 1つの例として、ASUS というメーカーのゲーミング PC を管理できるユーティリティソフト「Armoury Crate」の「シナリオプロファイル」という設定項目でアプリごとのシステム設定が行えるようですが、この中に問題のアプリが登録されていることがあるようです。
コメント