MENU

Win10/Win11 Microsoft フォトで開いた画像の色(明るさ)がおかしい

今回は、Windows 10 と Windows 11 にデフォルトで搭載されている「Microsoft フォト」で開いた画像の色(明るさ)がおかしい場合の解決法を紹介します。

左が「Windows フォトビューアー」、右が「Microsoft フォト」 – 画像クリックで拡大

症状としては、「Windows フォトビューアー」などと比べると「Microsoft フォト」の方が明るく見えてしまいます。

Windows 11 で Windows フォトビューアーを使う方法

目次

「Microsoft フォト」で開いた画像の色(明るさ)がおかしい場合の解決法

原因

実は上の画像の明るさは同じなんです。

「Windows フォトビューアー」の背景色がライト、「Microsoft フォト」 の背景色が黒であり、背景色の違いで目の錯覚が起きています。

そのため、「Microsoft フォト」と同じ背景色のフォトビューアーを使用している方は気付かないかもしれません。

背景色が明るいと画像は暗く見え、背景色が暗いと画像は明るく見えてしまいます。

画像クリックで拡大

これを解決するには、「Microsoft フォト」 の背景色をシステムの色と同じ色に変更します。

解決法

「Microsoft フォト」を開き、上にある「・・・」をクリックします。

メニューを一番下までスクロールし、「設定」をクリックします。

下にスクロールし、「モード」の下にある「システム設定を使用する」にチェックを入れ、「Microsoft フォト」を閉じます。

再度「Microsoft フォト」を開くと背景色が変更されています。

画像の明るさが同じに見える – 画像クリックで拡大

見た目が同じになりましたね。

「システム設定を使用する」に設定しておくと、テーマやシステムの色を変更した際に自動で「Microsoft フォト」の背景色も変わるようになります。

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Windows 技!では、みなさまのお役に立てる情報を発信していきます。

コメント

コメントする


目次