Windows 10Windows 11Windows NewsWindows 不具合情報アプリケーションに関する問題システムに関する問題デバイスに関する問題パソコン(ハードウェア)問題解決全般

Win10/Win11 外付けHDD の取り出しができなくなるバグ、原因と見つけ方

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Windows 10 と Windows 11 には、外付けのHDD(USB 接続) の取り出しができなくなるバグが存在します。

先日、ユーザー様から USBポータブルHDD の安全な取り外しができないというお問い合わせをいただきました。

  • 電源onまたは再起動前にUSBポータブルHDDを接続した場合→安全な取り外しができない。ネット中を検索していろいろ試しましたが、どの方法でも解決しません。Windowsシャットダウン後に外す以外方法がなくなる。
  • 電源on後にUSBポータブルHDDを接続した場合→こちらは問題なく安全な取り外しができる

という不具合に遭遇しています。
ネット中を検索していろいろ試しましたが(デバイスドライバをいったん削除する、トラブルシューティングツールを使うなど)、どの方法でも解決しません。

今回検証をして原因を発見し、前回の記事でも「追記」という形で紹介しています。(この不具合はかなり前から存在していたようで、解決法も見つかっていなかったようです)

Win11 解決!ハードウェア(USB)の安全な取り外しができない

ということは、Microsoft もバグだとは認識していないということになります。

しかし、何もアクセスがされていない、HDD の中のファイルも開いていない状態で「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」から取り出しができないというのは重大なバグとしか言いようがありません。

1.タスクトレイの USB のアイコンをクリックします。

タスクトレイ

2.取り出したい HDD の名称をクリックします。

外付けHDD の取り出し

すると、「USB 大容量記憶装置 の取り外し中にエラーが発生しました」と表示され取り出しができません。

USB 大容量記憶装置 の取り外し中にエラーが発生しました

ユーザーによっては、取り外しポリシーが「クイック取り外し (既定)」に設定されていればそのまま USB を抜き取っても問題ないと言います。

USB デバイスのプロパティ

Microsoft が問題ないと言っているので仕方がありませんね。

しかし、筆者は「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」を実行してから取り出すことをおすすめします。

直接 USB を抜き取った場合、例えば上記のようなバグが存在していればデータが消えてしまう可能性が非常に高くなります。

外付けHDD の取り出しができなくなるバグの原因と見つけ方

原因

外付けHDD の取り出しができなくなるバグの原因は「Distributed Link Tracking Client(分散リンク追跡クライアントサービス)」です。

このサービスは、ネットワーク内またはコンピューターの NTFS ボリューム間のリンクを管理します。

分散リンク追跡の概要(Microsoft)

「Distributed Link Tracking Client」サービスはデフォルトで Windows の起動時に自動で実行されるようになっています。

このサービスが自動的に実行される設定になっている場合、外付けHDD を接続したまま Windows を起動すると常に使用中となり、「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」から取り出しができなくなります。

  • Windows の起動後、サービスが実行された状態で外付けHDD を接続した場合は取り出すことができます。
  • 外付けHDD を接続している状態でサービスを停止すると取り出すことができます。
  • サービスが停止された状態で外付けHDD を接続している場合に、サービスを開始すると取り出しができなくなります。

※「Distributed Link Tracking Client」サービスは、PC を一般家庭で使用するのであれば無効にしても問題ありません。

「Distributed Link Tracking Client」サービスを無効にする

見つけ方

通常は、取り出しの際にエラーが出るとイベントビューアーにイベントID 225 (223) が記録され、問題となっているプロセス(アプリケーションの名称)を特定できるのですが、今回のバグの場合は「プロセス ID 4のアプリケーション System」と表示されており、プロセスの特定ができなくなっています。

イベントビューアー – イベントID 225 (223)

では、どのようにして問題となっているプロセスを特定したのかというと、「リソースモニター」と「タスクマネージャー」を使用して特定しました。

問題となっているプロセスの特定

1.Windowsキー + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開き、次のコマンドを入力して Enter を押します。

resmon

2.「リソースモニター」が開きますので、「CPU」タブの「関連付けられたハンドル」の右側にある入力欄に、半角で問題となっている HDD のドライブのドライブ文字と コロン(:)を入力します。

ドライブ文字は「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」から確認できます。

例えば次の画像でいうと「i:」となります。

外付けHDD の取り出し
リソースモニター

すると、関連付けられたハンドルの検索が始まり、しばらくすると下にプロセス名が表示されます。

関連付けられたハンドル – 検索結果

画像にはプロセスが 2つ表示されていますね。

「ハンドル名」の下を見ると「i:」にアクセスしていることがわかります。

「svchost.exe」は、簡単に言うと Windows のサービスを管理するプログラムです。

ここでサービスが関係していることがわかります。

次に、PID を見てみましょう。

どちらも同じ「8092」となっていることから、同じサービスだということがわかります。

3.Ctrl + Shift + Esc キーを同時に押すか、タスクバーの何もない所ク>「タスクマネージャー」をクリックします。

4.タスクマネージャーが開きますので、「詳細」タブを開き、先ほど確認した PID を確認します。

「PID」が表示されていない場合は「名前」という文字の上で右クリック>「列の選択」をクリックします。

「PID」にチェックを付けて OK をクリックします。

タスクマネージャー – 詳細タブ

5.プロセスの上で右クリック>「サービスの表示」をクリックします。

6.すると、「サービス」タブが開き、該当のサービスが選択された状態になります。

タスクマネージャー – サービスタブ

これで問題となっているプロセス(サービス)の特定ができました。

「Distributed Link Tracking Client」サービス以外にも、Windows 11 にはタスクマネージャーを開いていると USBメモリや外付けHDD の取り出しができなくなる不具合が未だに(23H2 でも)存在しています。

Windows 11 22H2 で新たなバグ発見|USBメモリなどの取り外しができなくなる

当サイトでは、Windows 10/11 関連の情報、問題解決法やカスタマイズ方法などを紹介しています。皆様にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。

コメント(降順)

OSの不具合に関する質問の場合は、明確かつ迅速に解決するために、以下の情報を分かる範囲で質問に含めてください。

1. 使用しているOSのバージョン

  • 例:Windows 10 Home 22H2、Windows 11 Pro 21H2 など

2. 発生している具体的な症状

  • 具体的な症状をできるだけ詳しく説明してください。
  • エラーメッセージが表示される場合は、その内容を正確に記載してください。
  • いつ、どのような操作中に問題が発生したのかを明記してください。

3. 症状が出たのはいつからですか?

  • 症状が出始めた時期をできるだけ具体的に教えてください。

4. 症状が出る前に何か特別な操作をしましたか?

  • 以下のような操作を行った場合は、教えてください。
    • アプリのインストール
    • システムの設定を変更するツールを使用した
    • ファイルの削除
    • レジストリの編集
    • その他

5. 症状が出た後に試したことはありますか?

  • 問題解決のために試したことを分かる範囲でリストアップしてください。
  • インターネットで調べた解決策を試したかどうか、その結果も記載してください。

6. Windows Updateは定期的に行っていますか?

  • 最近インストールした更新プログラムを教えてください。
  • 例:KB5034441

7. セキュリティソフトをご利用されていますか?

  • セキュリティソフトの種類(名称)を教えてください。

8. PCの型番

  • PCの型番がわかれば教えてください。
  • わからない場合は、「デスクトップ」または「ノート」と記入してください。
タイトルとURLをコピーしました