MENU

Win11 「更新してシャットダウン」が機能しない原因

今回は、Windows 11 のスタートボタンを右クリックした際に表示される「シャットダウンまたはサインアウト」で、「更新してシャットダウン」をクリックしても機能しない場合の原因と対処法を紹介します。

「更新してシャットダウン」

「更新してシャットダウン」をクリックしても再起動してしまったり、次回起動時に更新が完了していないことがあります。

目次

「更新してシャットダウン」が機能しない原因

「更新してシャットダウン」が機能しない原因は、一般的に Windows 11 でデフォルトで有効になっている「高速スタートアップ」が原因と言われています。

高速スタートアップとは&無効化の方法

Windows Update の更新作業は、再起動が必要な場合と必要でない場合があります。

再起動が必要な場合に「更新してシャットダウン」をクリックすると、「更新してシャットダウン」が正常に機能せず、もしくは強制的に Windows Update が「更新して再起動」を実行してしまいます。

おそらく Windows 11 のバグであるか、Microsoft が意図的に行っていると思われます。

「更新してシャットダウン」が消えない場合

Windows Update が正常に完了した後でも「更新してシャットダウン」の項目が消えない場合があります。

これは Windows 11 のバグだと思います。

「高速スタートアップ」をオフにしている環境でも確認できました。

筆者は「更新してシャットダウン」の項目が消えない場合、手動で「更新プログラムのチェック」を行った後に項目が消えることを確認しています。

更新プログラムのチェック

「更新プログラムのチェック」は、Windowsキー + I(アイ) を押して「設定」を開き、左側の「Windows Update」をクリックします。

「最新の状態です」と表示されていても、そのまま「更新プログラムのチェック」をクリックしてください。

更新プログラムのチェックが開始し、しばらくすると「更新してシャットダウン」の項目が消えます。

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Windows 技!では、みなさまのお役に立てる情報を発信していきます。

コメント

コメントする


目次