MENU

Win11 スポットライトの画像を表示、保存、壁紙に設定するツール

今回は、Windows 11 のスポットライトの画像を表示、保存、壁紙に設定できる簡単なツールを作成してみましたので、紹介したいと思います。

Windows 11 のスポットライトは、PC のロック画面に表示される日替わりの画像です。

スポットライトの画像を表示、保存、壁紙に設定するツール

矢印「←」「→」で画像を切り替えます。

「壁紙に設定」ボタンをクリックすると、すぐに現在表示されている画像を壁紙に設定します。

「保存」ボタンをクリックすると、フォルダーの選択画面が表示されますので、好きなフォルダーを選択して「フォルダーの選択」ボタンをクリックして画像を保存します。

デフォルトではデスクトップフォルダーが開きますので、そのまま「フォルダーの選択」ボタンをクリックするとデスクトップに保存されます。

ファイル名は「数字.jpg」で、保存時には名前を変更できません。

既に同じ名前のファイルが存在する場合は上書きするかの確認ダイアログが表示され、「はい」をクリックすると上書き保存します。

上書きするかの確認ダイアログ
目次

スポットライトの画像を表示、保存、壁紙に設定するツールの仕組み

日替わりのスポットライトの画像は次のフォルダーに保存されます。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy\LocalState\Assets

保存されているファイル名は、拡張子のない「f5c6bafd9fb3dff3ce5a8e4fe892b50e2077e3f1a6c39dcabdc35478a7880d3b」のような長い名前です。

※これらのファイルは毎日変更されますので、保存をしないとそのうち消えてしまいます。

このファイルをコピーし、名前(数字)と拡張子を付けて一時フォルダーに「Wallpaper」というフォルダーを作成し、その中に画像を保存します。

通常一時ファイルは次の場所にあります。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp

画像が保存されているフォルダー:

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\Wallpaper

ツールを実行すると、初めに上記の作業を行い、保存した画像の 1つ目の画像を取得してツールに表示しています。

壁紙に設定する画像は、ツールの左上にサイズ(解像度)を表示していますので、画面の解像度と同じサイズの画像を選ぶと綺麗に表示されます。

解像度と違うサイズ(縦長)を選ぶと、デフォルトでは画像は拡大されて表示されます。

※スポットライトの画像は縦長と横長の 2種類。

個人用設定 – 背景 – デスクトップに合うものを選択

壁紙の表示方法は、Windows 11 の「個人用設定」の「背景」から変更できます。

デスクトップの何もない所で右クリック>個人用設定> 背景

「デスクトップに合うものを選択」で表示方法を変更。

スポットライトの画像を表示、保存、壁紙に設定するツールのダウンロード

※自作ソフトについて(必ずお読みください)

2023/09/02: 画像が見つからなかった場合に「Autoit Error」が出る問題のみ修正しました。

Autoit Error

対象ファイル:「スポットライトの画像を表示、保存、壁紙に設定.exe」
ハッシュ値(SHA256):69a11146cb1a923b473396df4e156db8a6735e542dbe96298928d8f1708278e8

スポットライトの画像を表示、保存、壁紙に設定.zip

こちらのページでソースコードを公開していますので、興味のある方はご覧ください。

Autoit|スポットライトの画像を表示、保存、壁紙に設定するツール

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニックネーム: wenbang
趣味: 格闘技関連の動画鑑賞
座右の銘: 「為せば成り、為さねば成らぬものなるを、成らぬは、おのが為さぬためなり」

Windows 技!では、Windows 10/11 の問題解決をメインに、PC をもっと便利にするカスタマイズ方法なども紹介しています。少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

コメント

コメントする


目次