Windows 10Windows 11システムに関する問題デバイスに関する問題パソコン(ハードウェア)問題解決全般

USB3.0 で接続した SSD が遅い、スピードが出ない場合

スポンサーリンク

SSD を購入し、SATA to USB3.0 変換ケーブルを使用して接続したけど、何故かスピードが出ないということはありませんか?

USB3.0 のデータ転送速度は最大5Gbps(※1.理論値)、USB2.0 のデータ転送速度は最大最大480Mbps(理論値)であり、USB3.0 は USB2.0 よりも速くなっています。

※1.あくまでも理論値なので、実際にはそこまでスピードは出ません。また、環境にもよります。

しかし、Windows 側の誤認識により、USB2.0 と変わらないスピードしか出ない場合があります。

USB3.0 が USB2.0 のスピードしか出ない原因

画像を見ると分かるように、USB2.0 は端子が4つに対して、USB3.0 は端子が9つあります。

USB3.0 の前側には USB2.0 と同様の4つの端子がありますね。

Windows では USB を PC に挿した際に、端子が接触すると USB を認識します。

あまり知られていないのですが、しっかり挿していない場合や挿すスピードが遅い場合、USB3.0 の前側の 4つの端子のみが認識されてしまい、USB2.0 として認識してしまうことがあります。

そのため、ベンチマークテストを行ってもスピードが出ないという症状が出ます。

筆者が使用しているのは「WT200-SSD-256GB」という、読取最大550MB/s、書込最大480MB/s の SSD と「JSAUX SATA USB変換アダプター」(UASP 対応)SATA USB3.0変換ケーブルです。

筆者も購入当時はスピードが出ず、SSD または SATA USB3.0変換ケーブルのどちらかの初期不良を疑いました。

ただ、上記の原因で誤認識することを知っていましたので、USB を一度 PC から外し、もう一度しっかりと完全に挿すことで本来のスピードが出るようになりました。

USB をゆっくりと挿して認識させた場合のベンチマーク

Read(MB/s)が「42.10」

Write(MB/s)が「40.47」

SSD 、USB3.0 なのにとても遅いですね。

知らない方は初期不良を疑ってもおかしくありませんね。

USB をしっかりと完全に挿して認識させた場合のベンチマーク

Read(MB/s)が「400.80」

Write(MB/s)が「103.53」

これだけの差が出ます。

その他の原因

USB3.0 の差込口の色は「青色」です。

USB2.0 の差込口に挿すと USB2.0 のスピードしか出ませんので、間違いのないようにしましょう。

また、電源不足でもスピードが出なくなることがありますので、電源不足が疑われるようでしたら、電源アダプター付の SATA USB3.0変換ケーブルを選ぶと解決できる場合があります。

解決できない場合は、保証期間内であれば購入店に相談して交換してもらうなどしてみましょう。

コメント(降順)

OSの不具合に関する質問の場合は、明確かつ迅速に解決するために、以下の情報を分かる範囲で質問に含めてください。

1. 使用しているOSのバージョン

  • 例:Windows 10 Home 22H2、Windows 11 Pro 21H2 など

2. 発生している具体的な症状

  • 具体的な症状をできるだけ詳しく説明してください。
  • エラーメッセージが表示される場合は、その内容を正確に記載してください。
  • いつ、どのような操作中に問題が発生したのかを明記してください。

3. 症状が出たのはいつからですか?

  • 症状が出始めた時期をできるだけ具体的に教えてください。

4. 症状が出る前に何か特別な操作をしましたか?

  • 以下のような操作を行った場合は、教えてください。
    • アプリのインストール
    • システムの設定を変更するツールを使用した
    • ファイルの削除
    • レジストリの編集
    • その他

5. 症状が出た後に試したことはありますか?

  • 問題解決のために試したことを分かる範囲でリストアップしてください。
  • インターネットで調べた解決策を試したかどうか、その結果も記載してください。

6. Windows Updateは定期的に行っていますか?

  • 最近インストールした更新プログラムを教えてください。
  • 例:KB5034441

7. セキュリティソフトをご利用されていますか?

  • セキュリティソフトの種類(名称)を教えてください。

8. PCの型番

  • PCの型番がわかれば教えてください。
  • わからない場合は、「デスクトップ」または「ノート」と記入してください。
タイトルとURLをコピーしました