Windows 10, Windows 11 でサインインのパスワードの設定方法がわからない、サインインのパスワードを設定後に、やっぱり別のパスワードに変更したいということがあります。
または、サインイン時のパスワード入力が面倒なので、削除したいという方や、削除するとネットワーク共有が出来なくなるので、サインイン時のパスワード入力だけ省略したいという方がいます。
今回は、Windows 10, Windows 11 でサインインのパスワードを変更、削除、設定、省略する方法する方法を紹介します。
サインインのパスワードを設定する方法
パスワードを変更する方法
キーボードの Ctrl + Alt + Del キーを同時に押します。
次の画面が表示されますので、「パスワードの変更」をクリックします。

「古いパスワード」に現在のサインインパスワードを入力します。
新しいパスワードを「新しいパスワード」と「パスワードの確認入力」それぞれに入力します。

右向きの矢印「→」(送信)をクリックするとパスワードが変更されます。


パスワードを削除する方法
サインインのパスワードを削除する方法は、先ほどのパスワードの変更の際に、古いパスワードのみ入力し、「新しいパスワード」と「パスワードの確認入力」を空白のまま送信をクリックすると削除されます。
パスワードを設定する方法
サインインのパスワードを設定する方法は、先ほどのパスワードの変更の際に、古いパスワードを空白のままにし、「新しいパスワード」と「パスワードの確認入力」を入力して送信をクリックすると設定されます。
パスワードを省略する方法
Windowsキー+R を押して、「ファイル名を指定して実行」を開きます。
次のコードを入力して Enter を押します。
Netplwiz
ユーザーアカウントが開きますので、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)」のチェックを外します。

OK をクリックすると、「自動サインイン」が表示されますので、現在のパスワードを入力して OK をクリックします。

これで、次回からはパスワードを入力せずにサインインすることが出来ます。
コメント(降順)