MENU

タスクスケジューラに登録したタスクをバックアップおよび復元する方法

今回は、Windows 10/11 のタスクスケジューラに登録したタスクをバックアップおよび復元する方法を紹介します。

例えば、Windows 10/11 をクリーンインストールした場合やパソコンを買い替えた場合、追加したタスクはすべて消えてしまいますね。

再度同じタスクを追加するのは面倒だという方は、今回紹介する方法でバックアップしておくと簡単に復元することができますので、参考にしてみてください。

目次

タスクスケジューラに登録したタスクをバックアップする方法

1.Windowsキー + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開き、次のコマンドを入力して Enter を押します。

taskschd.msc

2.タスクスケジューラが開きますので、左側の「タスクスケジューラ ライブラリ」をクリックします。

3.バックアップしたいタスクの上で右クリック>「エクスポート」をクリックします。

タスクスケジューラ
タスクスケジューラ

4.「名前を付けて保存」が表示されますので、保存したい場所を開き、「保存」をクリックします。

タスクのエクスポート - 名前を付けて保存
タスクのエクスポート – 名前を付けて保存

これでタスクのバックアップは完了です。

バックアップしたタスクは拡張子が「.xml」となっており、メモ帳で開くと次の画像のような内容になっています。

メモ帳 - バックアップしたタスクの内容
メモ帳 – バックアップしたタスクの内容

バックアップしたタスクを復元する方法

1.タスクスケジューラから復元する

1.Windowsキー + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開き、次のコマンドを入力して Enter を押します。

taskschd.msc

2.タスクスケジューラが開きますので、左側の「タスクスケジューラ ライブラリ」の上で右クリック>「タスクのインポート」をクリックします。

タスクスケジューラ
タスクスケジューラ

3.すると、「タスクの作成」が表示されますので、OK をクリックするとタスクの復元は完了です。

タスクの作成
タスクの作成

2.コマンドで復元する

1.スタートボタンを右クリックし、「ターミナル(管理者)」を開きます。

2.次のコマンドを入力して Enter を押します。

schtasks /create /XML "XMLファイルのパス" /tn "タスク名" /F

例えば、「E:\test\test」フォルダーに保存されている「7-zip の更新の有無をチェック.xml」であれば、コマンドは次のようになります。

schtasks /create /XML "E:\test\test\7-zip の更新の有無をチェック.xml" /tn "7-zip の更新の有無をチェック" /F
Windows PowerShell
Windows PowerShell

タスク名は自由に変更して構いません。バックアップしたときのタスク名は、コマンドに入力したタスク名に変更されて登録されます。

「XMLファイルのパス」および「タスク名」は、ダブルクォーテーション「”」で囲むようにしてください。
ダブルクォーテーションで囲まなかった場合、名前やパスにスペース(空白)が含まれているとエラーが出てコマンドが実行できません。

登録したコマンドをすぐに実行する

登録したコマンドをすぐに実行したい場合は、次のコマンドを入力して Enter を押します。

schtasks /run /TN "タスク名"

タスク名が「7-zip の更新の有無をチェック」であれば、次のようになります。

schtasks /run /TN "7-zip の更新の有無をチェック"
この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Windows 技!では、みなさまのお役に立てる情報を発信していきます。

コメント

コメントする


目次