Windows 11アプリケーションに関する問題ソフトウェアパフォーマンスアップ問題解決全般

Win11 Hyper-V が遅い、重い、カクカクする場合の確認項目

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Windows 11 で Hyper-V を使用していて、ホスト OS のスペックは十分あるのにゲスト OS が異常に遅いと感じたことはありませんか?

ここで紹介する、Hyper-V が遅い場合に確認しておきたい項目を順番に確認してみてください。

Hyper-V が遅い場合に確認しておきたい項目

仮想マシンの新規作成ウィザードの画面を見ながら確認していきます。

1.名前と場所の指定

ここで仮想マシンの場所を指定しない場合、デフォルトで「C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Hyper-V\」に作成されます。

仮想マシンの新規作成ウィザード – 名前と場所の指定

この場所は OS のインストールされているドライブと同じドライブですので、ドライブが SSD であれば問題ありません。

ただ、ドライブが SSD でも例外があります。

例えば、仮想マシンの場所を外付けの SSD に指定した場合、内臓ドライブ の SSD よりもパフォーマンスが落ちる場合があります。

一般的に内臓ドライブ の SSD と外付けの SSD を比べると、内臓ドライブ の SSD の方が数倍、数十倍読み取り速度が速く、その差は明らかです。

そのため、まずは仮想マシンの作成時になるべく速いドライブを選択しましょう。

2.世代の指定

世代の指定では、デフォルトで「第 1 世代」が選択されていますが、ゲスト OS に Windows 10 や Windows 11 をインストールする際は「第 2 世代」を選択しましょう。

仮想マシンの新規作成ウィザード – 世代の指定

3.メモリの割り当て

メモリの割り当てでは、起動メモリを指定します。

デフォルトでは「4096MB」の起動メモリが入力されていますが、Windows 10 や Windows 11 の場合、起動直後に約 3GB のメモリーを使用しますので、おすすめは 6GB(6144MB)です。

6GB(6144MB) の起動メモリを割り当てておけば快適に使用できると思います。(物理メモリーに余裕があれば)

そして重要なのは、デフォルトで「この仮想マシンに動的メモリを使用します。」にチェックが入っていますので、チェックを外すことです。

仮想マシンの新規作成ウィザード – メモリの割り当て

動的メモリを使用する設定にしていると、ゲスト OS のメモリー容量が変化する場合があり、変化が起きる際にゲスト OS の動作が遅くなります。

動的メモリを使用しない場合、指定した起動メモリを初めからゲスト OS に割り当てますので、メモリー容量の変化はなく動作も安定します。

作成した仮想マシンの設定

作成した仮想マシンの上で右クリック>「設定」をクリックします。

メモリ

既に「この仮想マシンに動的メモリを使用します。」にチェックをいれて作成していた場合、チェックを外します。

仮想マシンの設定 -メモリ

プロセッサ

プロセッサの設定では、「仮想プロセッサの数(ゲスト OS で使用する CPU の数)」を指定できます。

デフォルトでは、お使いの CPU のコア数が入力されており、多くの方はそのまま使用しているのではないでしょうか?

仮想マシンの設定 -プロセッサ

この「仮想プロセッサの数」には、コア数ではなく「論理プロセッサ数」を入力しましょう。

論理プロセッサ数とは、例えば筆者の CPU は「AMD Ryzen 7 5700X 8-Core Processor」で CPUコア数が 8、スレッド数が 16です。

ホスト OS のタスクマネージャーを開き、パフォーマンスタブの「CPU」を選択すると「コア:」および「論理プロセッサ数:」が確認できます。

タスクマネージャー – CPU

「仮想プロセッサの数」に「論理プロセッサ数」を入力してゲスト OS を起動した場合、「コア数」の時と比べると明らかに速くなっています。

スマート ページング ファイルの場所

スマート ページング ファイルの場所も、速い内臓ドライブの SSD に指定するとパフォーマンスが上がります。

当サイトでは、Windows 10/11 関連の情報、問題解決法やカスタマイズ方法などを紹介しています。皆様にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。

コメント(降順)

OSの不具合に関する質問の場合は、明確かつ迅速に解決するために、以下の情報を分かる範囲で質問に含めてください。

1. 使用しているOSのバージョン

  • 例:Windows 10 Home 22H2、Windows 11 Pro 21H2 など

2. 発生している具体的な症状

  • 具体的な症状をできるだけ詳しく説明してください。
  • エラーメッセージが表示される場合は、その内容を正確に記載してください。
  • いつ、どのような操作中に問題が発生したのかを明記してください。

3. 症状が出たのはいつからですか?

  • 症状が出始めた時期をできるだけ具体的に教えてください。

4. 症状が出る前に何か特別な操作をしましたか?

  • 以下のような操作を行った場合は、教えてください。
    • アプリのインストール
    • システムの設定を変更するツールを使用した
    • ファイルの削除
    • レジストリの編集
    • その他

5. 症状が出た後に試したことはありますか?

  • 問題解決のために試したことを分かる範囲でリストアップしてください。
  • インターネットで調べた解決策を試したかどうか、その結果も記載してください。

6. Windows Updateは定期的に行っていますか?

  • 最近インストールした更新プログラムを教えてください。
  • 例:KB5034441

7. セキュリティソフトをご利用されていますか?

  • セキュリティソフトの種類(名称)を教えてください。

8. PCの型番

  • PCの型番がわかれば教えてください。
  • わからない場合は、「デスクトップ」または「ノート」と記入してください。
タイトルとURLをコピーしました