MENU

PC やスマホで一部の Bluetooth イヤホンが認識しない原因と解決法

Bluetooth イヤホンを新規で購入、または中古で購入したけど PC やスマホで認識しないということはありませんか?

または、一台の PC では認識するが、もう一台の PC やスマホでは認識しないという場合もあります。

筆者が新規購入した Bluetooth イヤホン(LBT-HPC14MPWH)が上記の症状でした。

デバイスを追加する – 何も表示されない(認識しない)

ここでは、一部の Bluetooth イヤホンが認識しない原因と筆者が解決した方法を紹介します。

目次

一部の Bluetooth イヤホンが認識しない原因

一部の Bluetooth イヤホンが認識しない原因は、まず 1つは新品ではないということ。

ここでの「新品ではない」というのは、既に何らかのデバイスとペアリングがされている状態をいいます。

筆者が購入した Bluetooth イヤホン(LBT-HPC14MPWH)のように、一部の Bluetooth イヤホンは、何らかのデバイスとペアリングをすると、そのデバイスでしか使うことができません。

例えば、購入した Bluetooth イヤホンは誰かが購入して返品をしたものである場合など。

これは調べても情報はなく、説明書にも書いていませんでした。

公式サイトの「製品Q&A」で上記のような症状を確認すると、ほとんどが「製品が故障している可能性があります。」と書かれています。

筆者も初めは初期不良だと考えましたが、説明書をよく読んで気付いたことがあり、試した結果認識するようになりました。

解決法

説明書には、「※電源をオンにする際に、マルチファンクションボタンを8秒以上押してしまうと、リセットされてしまいますのでご注意ください。」と書かれていました。

PC など、正常に動かない問題が出た場合に初期化(リセット)をすると解決できますね。

Bluetooth イヤホンにも同じようにリセット機能があると気付き、マルチファンクションボタンを8秒以上押してリセットを行いました。

その後もう一度ペアリングをすると無事認識するようになりました。

多くの Bluetooth イヤホンは、同じようにマルチファンクションボタン(電源ボタン)を長押ししてリセットできるかと思いますので、認識しない場合はお試しください。

ただし、上でも述べたように、筆者が購入した Bluetooth イヤホン(LBT-HPC14MPWH)のように、一部の Bluetooth イヤホンは、何らかのデバイスとペアリングをすると、そのデバイスでしか使うことができません。

※Windows のバグである可能性もあります。

そのため、別のデバイスに接続する前にリセットが必要になる場合があります。

これで解決できない場合は、早めに購入店に相談しましょう。

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Windows 技!では、みなさまのお役に立てる情報を発信していきます。

コメント

コメントする


目次