今回は、Windows 10/11 のデフォルトの電源プランを復元する方法を紹介します。
コマンドなどで電源プランを削除してしまった場合やノートPC の明るさを調整するスライダーが表示されなくなった場合にお試しください。
例えば、「powercfg /delete {GUID}」コマンド(既存の電源プランを削除するコマンド)でデフォルトの電源プランを削除してしまうと、電源オプションの「電源プランの作成」に「お使いの電源プランの情報が利用できません。」と表示されます。
デフォルトの電源プランを復元する方法
コマンドプロンプトを管理者として開き、次のコマンドを入力して Enter を押します。
コマンドプロンプトの開き方(管理者として実行):
Windowsキー + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開き「cmd」と入力し、Shift + Ctrl キーを押しながら Enter を押してください。
powercfg -restoredefaultschemes
デフォルトの電源プランが復元されているかを確認したい場合は、電源オプションを開いてください。
※既に開いている場合は、一度終了してから再度開いてください。
電源プランを削除していた場合、元に戻っているのが確認できるかと思います。
このコマンドで電源プランをデフォルトに戻すと、追加していた電源プランも削除され、各プランの設定もデフォルトに復元されます。
コメント(降順)