Windows 10Windows 11Windows Newsシステムに関する問題セキュリティ問題解決全般

最小システム要件を満たしていない PC に Win11 をインストールすることはおすすめしません

スポンサーリンク

インターネット上には、Windows 11 の最小システム要件を満たしていない PC(非対応 PC)にインストールする方法が公開されていますが、マイクロソフトは推奨していません。

非対応 PC へのインストールは、以下のリスクを伴います。

  • Windows 11 本来の性能を発揮できない: 最小システム要件を満たしていない PC では、CPU、メモリー、ストレージなどの性能不足により、Windows 11 が本来期待されるパフォーマンスを発揮できない可能性があります。動作速度が遅くなったり、システムが不安定になったりする可能性があります。
  • 互換性の問題: 非対応PCでは、Windows 11 とデバイスドライバーやハードウェアとの互換性問題が発生する可能性があります。その結果、一部の機能が利用できなくなったり、予期せぬ動作が発生したりする可能性があります。
  • セキュリティリスク: 非対応 PC にWindows 11をインストールすると、セキュリティ上のリスクが伴う可能性があります。マイクロソフトは、Windows 11 の最新セキュリティ更新プログラムと機能を確実に提供するために、対応デバイスでのみ実行することを推奨しています。

強制的に Windows 11 をインストールするとサポート対象外に

Windows 11 の最小システム要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールする場合、以下の免責事項が適用されます。

インストールを検討する前に、下記内容をよくお読みいただき、自己責任でご判断ください。

Windows 11 の最小システム要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールすることは推奨されません。 不適格なハードウェアに Windows 11 をインストールする場合は、互換性の問題が発生するリスクを想定しておく必要があります。  

これらの互換性やその他の問題により、デバイスが正しく機能しない可能性があります。 これらのシステム要件を満たしていないデバイスは、セキュリティ更新プログラムを含む更新プログラムを受け取ることが保証されなくなります。  

最小システム要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールした場合、以下の免責事項が適用されます。

この PC は、Windows 11 を実行するための最小システム要件を満たしていません。これらの要件は、より信頼性が高く、より高品質のエクスペリエンスを保証するのに役立ちます。 この PC に Windows 11 をインストールすることはお勧めできません。互換性の問題が発生する可能性があります。 Windows 11 のインストールを続行すると、PC はサポートされなくなり、更新プログラムを受け取る資格がなくなります。 互換性の欠如による PC の損傷は、製造元の保証の対象外です。

MicroSoft

上記のように、最小システム要件を満たしていない PC に Windows 11 をインストールしたことによる不具合に関しては、マイクロソフトからのサポートも受けられなくなり、購入したお店での保証対象外になる可能性もありますので、注意が必要です。

また、最小システム要件を満たしていない PC に Windows 11 をインストールして販売しているユーザーや販売店が存在しますので、購入時にしっかりと確認しましょう。

Windows 11 バージョン 22H2&23H2 でサポートされている CPU 一覧と注意事項

2023/08/07:

Windows 11 対応 CPU を更新 システム要件が厳しく

コメント(降順)

OSの不具合に関する質問の場合は、明確かつ迅速に解決するために、以下の情報を分かる範囲で質問に含めてください。

1. 使用しているOSのバージョン

  • 例:Windows 10 Home 22H2、Windows 11 Pro 21H2 など

2. 発生している具体的な症状

  • 具体的な症状をできるだけ詳しく説明してください。
  • エラーメッセージが表示される場合は、その内容を正確に記載してください。
  • いつ、どのような操作中に問題が発生したのかを明記してください。

3. 症状が出たのはいつからですか?

  • 症状が出始めた時期をできるだけ具体的に教えてください。

4. 症状が出る前に何か特別な操作をしましたか?

  • 以下のような操作を行った場合は、教えてください。
    • アプリのインストール
    • システムの設定を変更するツールを使用した
    • ファイルの削除
    • レジストリの編集
    • その他

5. 症状が出た後に試したことはありますか?

  • 問題解決のために試したことを分かる範囲でリストアップしてください。
  • インターネットで調べた解決策を試したかどうか、その結果も記載してください。

6. Windows Updateは定期的に行っていますか?

  • 最近インストールした更新プログラムを教えてください。
  • 例:KB5034441

7. セキュリティソフトをご利用されていますか?

  • セキュリティソフトの種類(名称)を教えてください。

8. PCの型番

  • PCの型番がわかれば教えてください。
  • わからない場合は、「デスクトップ」または「ノート」と記入してください。
タイトルとURLをコピーしました