Windows 10、Windows 11 で非アクティブウィンドウもスクロールできるようにする方法またはスクロールできないようにする方法を紹介します。
ここでいうスクロールするというのは、マウスの真ん中のボタンを前後に回すことをいいます。
便利な機能ですが、この機能が不要だという方もいるのではないでしょうか?
非アクティブウィンドウのスクロールの有効、無効化方法
Windowsキー+Iを押して、「設定」を開きます。
Windows 10 の場合
「デバイス」をクリックします。

左側の「マウス」をクリックします。

右側の「ポイントしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」にチェックを入れると有効になり、チェックを外すと無効になります。

Windows 11 の場合
左側の「Bluetooth とデバイス」をクリッします。

右側のメニューを下にスクロールすると「マウス」があるのでクリックします。

右側の「ホバーしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」にチェックを入れると有効になり、チェックを外すと無効になります。

一度有効にした時と無効にした時の動作を確認してみてください。
アクティブウィンドウと非アクティブウィンドウとは
例えばたくさんのウィンドウを開いた時に最前面にあるウィンドウで、現在選択がされているウィンドウ(編集できる状態)がアクティブウィンドウであり、現在選択されていないウィンドウが非アクティブウィンドウです。
非アクティブウィンドウもスクロールできる場合、スクロール可能な後ろにあるウィンドウもスクロールできます。
この機能は例えば、ウィンドウを左右に分けて並べている場合にとても便利です。
コメント(降順)