MENU

Win11 アイコン画像を作成してフォルダーやショートカットのアイコンを変更してみよう!

このページでは、Windows 11 でフォルダーやショートカットのアイコン画像を作る手順、およびフォルダーやショートカットのアイコン画像を変更する方法を紹介します。

アイコンファイルは、拡張子が「.ico」のファイルであり、「.png」ファイルと同様に背景を透過できる画像形式です。

ここで紹介する方法で自分のオリジナルのアイコンファイルを作成し、フォルダーやショートカットのアイコン画像を変更してみてください。

目次

背景を透過したアイコンファイルを作る方法

使用するアプリ

  • ペイントアプリ
  • 「@icon変換」 v1.21(画像とアイコンの相互変換ソフト)

ペイントアプリは、Windows 11 にデフォルトでインストールされているものを使います。

ペイント
ペイント

現在筆者が使っているペイントのバージョンは 11.2403.28.0 です。

ペイントについて
ペイントについて

「@icon変換」 v1.21 は、Vector からダウンロードしておきましょう。(aicon121.zip)

https://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se201729.html(Windows 11 でも動作します)

公式サイト:https://www.towofu.net/soft/

ペイントアプリでアイコン画像を作成

1.ペイントアプリを開いてください。

2.左上のメニューの「ファイル」>「画像のプロパティ」をクリックします。

ペイントアプリのメニュー
ペイントアプリのメニュー

3.「イメージのプロパティ」が開きますので、幅、高さを 48 ピクセルに変更して OK をクリックします。

ここでは 48 ピクセルで説明していますが、アイコン画像の幅・高さは 256 ピクセルを推奨します。エクスプローラーでアイコンの表示サイズを「大アイコン」や「特大アイコン」に変更すると違いがハッキリします。

ここでは 48 ピクセルで説明していますが、アイコン画像の幅・高さは 256 ピクセルを推奨します。エクスプローラーでアイコンの表示サイズを「大アイコン」や「特大アイコン」に変更すると違いがハッキリします。

イメージのプロパティ
イメージのプロパティ

4.小さすぎて編集がしづらい場合は、右下のスライドバーを動かして拡大しておきましょう。

ペイントアプリ - 拡大・縮小
ペイントアプリ – 拡大・縮小

5.自分の好きなように画像を作成してください。

※ここではわかりやすいように、丸いアイコン画像にしてみました。

ペイントアプリでアイコン画像を作成
ペイントアプリでアイコン画像を作成

画像は作成できましたが、このままでは背景が白くなってしまいますので背景を透過してみましょう。

6.ペイントアプリの右上にある「レイヤー」アイコンをクリックします。

ペイントアプリ
ペイントアプリ

7.右側にレイヤーが表示されますので、右下の白い部分にマウスカーソルを合わせてください。

8.すると、目の上に斜線が入ったマークが表示されますので、目の部分をクリックしてみましょう。

ペイントアプリ
ペイントアプリ

9.すると、目の上の斜線は消え、画像の背景が透過されます。

ペイントアプリ
ペイントアプリ

10.左上のメニューの「ファイル」>「名前を付けて保存」>「PNG 画像」をクリックします。

ペイントアプリ
ペイントアプリ

11.ファイル名を好きな名前に変更して保存してください。

名前を付けて保存
名前を付けて保存

これでアイコン画像の作成は完了しましたので、ペイントアプリは閉じて構いません。

続いて「.png」形式を「.ico」形式に変更してみましょう。

「.png」形式を「.ico」形式に変換する

1.ダウンロードした「aicon121.zip」を解凍してください。

ファイルを解凍する方法

2.zip ファイルを解凍したら、中にある「aicon.exe」を実行します。

aicon121 フォルダー
aicon121 フォルダー

3.先ほど作成した画像を左クリックして離さず、「@icon変換」へ持って行き、クリックを離します。(ドラッグ&ドロップ)

画像を「@icon変換」へドラッグ&ドロップ
画像を「@icon変換」へドラッグ&ドロップ

4.すると、画像ファイルが追加されます。

5.追加されたファイルを選択すると、上のフロッピーディスクのアイコンが灰色から青色に変わりますので、クリックしてください。

「@icon変換」
「@icon変換」

6.「単独アイコンに保存」が表示されますので、そのまま「保存」をクリックします。

単独アイコンに保存
単独アイコンに保存

これで、背景が透過されたアイコンファイルの作成は完了です。

「@icon変換」を閉じてフォルダーやショートカットのアイコン画像を変更してみましょう。

フォルダーやショートカットのアイコン画像を変更する方法

1.フォルダーまたはショートカットの上で右クリック>「プロパティ」をクリックします。

2.フォルダーの場合は「カスタマイズ」タブ、ショートカットの場合は「ショートカット」タブを開きます。

3.「アイコンの変更」をクリックします。

左がショートカット、右がフォルダーのプロパティ
左がショートカット、右がフォルダーのプロパティ

4.すると、たくさんのアイコンが表示されますので、「参照」をクリックしてください。

※ここからは、フォルダーとショートカットは同じ操作になりますので、フォルダーで説明します。

フォルダーのプロパティ
フォルダーのプロパティ

5.作成したアイコンファイルを選択して「開く」をクリックします。

フォルダーのアイコンの変更
フォルダーのアイコンの変更

6.選択したアイコンが表示されたら OK をクリックします。

フォルダーのアイコンの変更
フォルダーのアイコンの変更

7.フォルダーのプロパティに戻りますので、OK をクリックします。

フォルダーのプロパティ
フォルダーのプロパティ

8.すると、フォルダーのアイコンが変更されます。

アイコン画像の保存フォルダー
アイコン画像の保存フォルダー

初めは少し難しいように感じますが、慣れると非常に簡単にできるようになりますので、是非色々なアイコンを作成してみてください。

変更したアイコン画像を元に戻す方法

フォルダーの場合は、上記の「アイコン画像を変更する方法」の手順6 で「既定値に戻す」をクリックし、フォルダーのプロパティに戻ったところで OK をクリックします。

ショートカットの場合は、「既定値に戻す」という項目がありませんので、少し手間がかかります。

※Microsoft Edge のショートカットで説明します。

1.ショートカットの上で右クリック>キーボードの Ctrl または Shift キーを押しながら「ファイルの場所を開く」をクリックします。

アイコン画像の保存フォルダー
アイコン画像の保存フォルダー

2.すると、ファイルの場所が開きますので、元に戻したいショートカットを削除します。

3.アプリのファイルの上で右クリックしながら離さず、ショートカットを作成したい場所に持って行き、クリックを離します。

ファイルのショートカットを作成
ファイルのショートカットを作成

4.メニューが表示されますので、「ショートカットをここに作成」をクリックします。

ショートカットをここに作成
ショートカットをここに作成

5.すると、ファイルのショートカットが作成されます。

アイコン画像の保存フォルダー
アイコン画像の保存フォルダー

このように、ショートカットのアイコンを元に戻すのは少し手間がかかりますが、これも慣れると簡単にできるようになります。

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Windows 技!では、Windows 10/11 の問題解決をメインに、PC をもっと便利にするカスタマイズ方法なども紹介しています。少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

プロフィールを見る

コメント

コメントする


目次