Windows便利機能問題解決全般

Windows 11 Dドライブ(新しいドライブ)を作りたい|Cドライブを分割したい

スポンサーリンク

パソコンを購入した時は通常 Cドライブしかなく、新しいドライブを作りたいと思う方もいると思います。

今回は Cドライブを縮小して未割り当て領域を作り、作成された未割り当て領域を新しいドライブに割り当てる方法を紹介します。

スポンサーリンク

C ドライブの分割方法

OS がインストールされているドライブの最低必要容量:

Windows 10:32 ビット版 OS では 16 GB、64 ビット版 OS では 32 GB

Windows 11:64 GB

OS がインストールされているドライブは、HDD や SSD の元の容量にもよりますが、できれば最低必要容量の約 4倍またはそれ以上の容量を残しておいたほうが無難です。

画面下のスタートボタンを右クリック>「ディスクの管理」をクリックします。

ディスクの管理

C ドライブを選択し、右クリック>「ボリュームの縮小」をクリック。

縮小するサイズを選択する画面が表示されますので、「縮小する領域のサイズ」に値を入力します。

注意することは、このまま縮小ボタンを押すと C ドライブの空き容量がほとんどなくなってしまうので、まず「縮小する領域のサイズ」と「縮小後の合計サイズ」をメモしてください。

下の画像の縮小後の合計サイズは MB で表示されていますので、22039MB = 22GB と 39MB になります。

おすすめの「縮小後の合計サイズ」はメモした「縮小後の合計サイズ」+ 10GB(10000MB)~15GB(15000MB)です。

今後どれだけ使うかで決めますが、多少多めに設定しておくことをおすすめします。

理由は後で説明します。

上記の例で言うと計算式は次のようになります。

メモした「縮小する領域のサイズ」 – 「縮小後の合計サイズにプラスしたいサイズ」= 23635

38635 – 15000 = 23635

「縮小する領域のサイズ」は 23635 となります。

「縮小する領域のサイズ」を入力します。

「縮小後の合計サイズ」がメモした「縮小後の合計サイズ」+ 15GB(15000MB)になりましたね。

確認が出来たら「縮小」ボタンをクリックします。

縮小する領域のサイズを入力

すると未割り当て領域が作成されます。

C ドライブの容量が変わっていますね。

作成された未割り当て領域を新しいドライブに割り当てる方法

未割り当て領域を選択し、右クリック>「新しいシンプルボリューム」をクリックします。

新しいシンプルボリュームをクリック

新しいシンプルボリュームウィザードの開始が表示されますので、次へをクリック。

そのまま次へをクリック。

新しいシンプルボリュームウィザード

ドライブ文字またはパスの割り当てが表示されますので、「次のドライブ文字を割り当てる」の右側で割り当てたいドライブ文字を選択できます。

ここに「D」がないのは、DVDドライブで「D」が割り当てられているためです。

好きなドライブ文字を選択して次へをクリックします。

「ボリュームラベル」の所でボリュームの名前を変更できますが、今はそのまま次へをクリックします。

完了をクリックします。

E ドライブが作成されましたね。

「ボリューム」の名前を変更する

名前の変更方法を覚えておけば、いつでも変更することができますね。

作成された E ドライブを右クリック>プロパティをクリックします。

矢印の所の文字を好きな名前に変更します。

ここでは「ダウンロード」に変更しました。

変更したら下にある OK をクリックします。

これで「ボリューム」の名前が変更されました。

縮小後の合計サイズを多少多めに設定しておく理由

例えば C ドライブで使用する領域が足りなくなった場合、E ドライブを削除しなければ C ドライブの容量を増やせなくなります。

例えば次の画像を見てみましょう。

C ドライブの容量が足りないので E ドライブを縮小して未割り当て領域を作成し、C ドライブに割り当てようとしています。

ここで画像の未割り当て領域の表示場所に注目してください。

E ドライブの右側にありますね。

では、C ドライブの容量を増やしてみましょう。

増やそうと思っても「ボリュームの拡張」が選択できないようになっています。

次に E ドライブを右クリックしてみましょう。

「ボリュームの拡張」が選択できますね。

このように、未割り当て領域が右側にあるドライブしか容量を増やせません

ですので、縮小後の合計サイズは余裕をもって多少多めに設定しておくことをおすすめします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Windows 技!

コメント(降順)

タイトルとURLをコピーしました