MENU

Win11 サインイン後画面が真っ黒でマウスカーソルのみ表示されている状態の原因と対処法

今回は、Windows 11 のサインイン後にデスクトップが表示されず、画面が真っ黒でマウスカーソルのみ表示されている状態の原因と対処法を紹介します。

目次

原因

サインイン後に画面が真っ黒でマウスカーソルのみ表示されている状態は、多くの場合ユーザーの設定ファイル(NTUSER.DAT)が壊れているか、レジストリの値のデータが不正であるのが原因です。

「NTUSER.DAT」は、ユーザーアカウントごとに作成されており、そのユーザーの設定、構成、および個人的な設定が含まれたレジストリファイルです。

※Windows は、サインイン時に「NTUSER.DAT」を読み込みます。

「NTUSER.DAT」が壊れている場合、または「NTUSER.DAT」はレジストリファイルですので、レジストリに不正な値が設定されている場合、サインイン時またはサインイン後に不具合が発生します。

「NTUSER.DAT」はとても大事なファイルですので、手動で削除したり移動してはいけません。

「NTUSER.DAT」は次の場所に隠しファイルとして保存されています。

C:\Users\ユーザー名

レジストリの値のデータが不正である場合、ウイルスやサードパーティ製のソフトウェア、悪意のある第三者がデータを書き換えた可能性が高いです。

対処法

レジストリの操作を間違えるとシステムが起動できなくなるなど不具合が起きる可能性があります。事前にシステムの復元などでバックアップを取り、自己責任で行うようお願いします。

1.キーボードの Ctrl +Shift +Esc を同時に押します。

2.タスクマネージャーが開きますので、「新しいタスクを実行する」をクリックします。

3.「新しいタスクの作成」が開きますので、「このタスクに管理者特権を付与して作成します。」にチェックをしてから「regedit」と入力して Enter を押します。

タスクマネージャー – 新しいタスクの作成

4.レジストリエディターが開きますので、次のキーを開きます。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon

5.「Winlogon」キーを選択した状態で右側の欄の文字列値(REG_SZ)「Shell」と「Userinit」の値のデータを確認してください。

レジストリエディター

各値の正常なデータは次の通りです。

「Shell」:

explorer.exe

「Userinit」:

C:\Windows\system32\userinit.exe,

これらの値のデータを正しいデータに修正して PC を再起動をします。

再起動をするには、キーボードの Ctrl + Alt + Delete を同時に押し、右下の電源ボタンから再起動してください。

Ctrl + Alt + Delete を同時に押すと表示される

別の問題がなければデスクトップが表示されるようになります。

解決できない場合

上記の方法で解決できない場合は、サードパーティ製の UI カスタマイズアプリが原因である可能性が高いです。

UI カスタマイズアプリといえば、代表的なものに「ExplorerPatcher」や「StartAllBack」がありますので、もしもインストールをしているのであれば、アンインストールをすることで解決できるでしょう。

ただ、アンインストールをしても一部の設定は自動的に元に戻らないことがありますので、設定を変更している場合は元に戻してからアンインストールを実行してください。

カーソルのみでアンインストールも実行できない場合は、タスクマネージャーからエクスプローラーまたはインストール済みのアプリを表示してアンインストールをしてみてください。

1.キーボードの Ctrl +Shift +Esc を同時に押します。

2.タスクマネージャーが開きますので、「新しいタスクを実行する」をクリックします。

3.「新しいタスクの作成」が開きますので、「このタスクに管理者特権を付与して作成します。」にチェックをしてから「explorer」と入力して Enter を押すと、エクスプローラーが開くか、デスクトップが表示されます。

「ms-settings:appsfeatures-app」と入力して Enter を押すと、インストールされているアプリが表示されますので、そこからアンインストールを実行してください。

この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Windows 技!では、みなさまのお役に立てる情報を発信していきます。

コメント

コメントする


目次