7-zip で圧縮ファイルをフォルダーに解凍しても、圧縮ファイルが選択されたままになり、ファイル数が多いフォルダーの中で解凍されたフォルダーを探すのは大変ですね。
例えば、次のフォルダーのように、ファイルやフィルダーがたくさんある場合、圧縮ファイル(画像では 2.zip)を解凍後、「2」というフォルダーを探す手間がかかりますね。
そこで、フォルダーに解凍した後、解凍されたフォルダーを自動的に選択するツール「7zip_ExpandAndSelect」を作成してみました。
この機能は、圧縮ファイルの右クリックメニューに追加されます。
対応 OS: Windows 10(64 ビット) および Windows 11
使用する前に
このツールを使用する前に、7-zip(64ビット Windows x64)をインストールしておいてください。
7-zip がインストールされていない場合、このツールは使用できません。
https://7-zip.opensource.jp/download.html(7-zip 公式サイト)
ダウンロードとインストール
ダウンロード
2024/06/14 – Ver 1.0.0.1:
複数の圧縮ファイルを選択した状態で「7-zip (展開してフォルダーを選択)」をクリックをした場合に複数のウィンドウが表示される問題を回避するため、ファイルの解凍を行わず、メッセージを表示するように変更しました。
前のバージョンを既にインストールをしている場合は、一度アンインストールしてから Ver 1.0.0.1 をインストールしてください。
7zip_ExpandAndSelect_Inst 1.0.0.1.zip
ハッシュ値:対象「7zip_ExpandAndSelect_Inst.exe」(Ver 1.0.0.0)
SHA256 ハッシュ値:
e4f073dd8f8175a85b7f1eaf528dde99e9407527db2cea2a87d072751db36992
ハッシュ値:対象「7zip_ExpandAndSelect_Inst.exe」(Ver 1.0.0.1)
SHA256 ハッシュ値:
7e77c6f046c1dd3fcf3ba4507feee19712f71b9ce06acffc1dfc16ea0649e9c6
インストール前の準備とインストール
「7zip_ExpandAndSelect」をインストールする前に、準備が必要な場合があります。
1.スタートメニューから「7-Zip File Manager」を探して起動してください。
2.7-zip が開きますので、メニューの「ツール」>「オプション」をクリックします。
3.「オプション」が開いたら、Ctrl + A ですべて選択し、ユーザーアカウント名の上の「+」ボタンをクリックします。
または、ユーザーアカウント名の下の任意の種類の右側の空白の場所をクリックします。
4.選択ができたら OK をクリックします。
5.7-zip を終了してツールをインストールします。
6.ダウンロードした「7zip_ExpandAndSelect_Inst.zip」を解凍し、中にある「7zip_ExpandAndSelect_Inst.exe」を実行します。
7.「ユーザーアカウント制御」が表示されたら「はい」をクリックします。
8.「7zip_ExpandAndSelect のセットアップ」が表示されますので、「インストール」をクリックします。
9.「インストールが完了しました。」と表示されたら OK をクリックします。
※セットアップ画面は自動で終了します。
使用方法
圧縮ファイルの上で右クリックをすると「7-zip (展開してフォルダーを選択)」というメニューが表示されますので、クリックをすると圧縮ファイルと同じ名前のフォルダーが作成され、その中に解凍されます。
ファイルの解凍が終わると、自動的にフォルダーが選択されます。
Windows 11 の新右クリックメニューの場合、「その他のオプションを確認」をクリックすると「7-zip (展開してフォルダーを選択)」が表示されます。
次のページで紹介しているツールを使うと簡単に旧右クリックメニューに戻すことができます。
Win11 旧エクスプローラー(リボンあり)を完全復活させるツール
また、次のページで紹介しているサードパーティ製のツールを使うと、Windows 11 の新右クリックメニューに追加することができます。
Win11 の新右クリックメニューに「最新の情報に更新」を追加
アンインストール
1.ツールをアンインストールしたい場合は、「7zip_ExpandAndSelect_Inst.exe」を実行します。
2.既にインストールされている場合、ボタンに「アンインストール」と表示されますので、クリックしてアンインストールしてください。
3.「アンインストールが完了しました。ご使用ありがとうございました。」と表示されたら OK をクリックします。
※セットアップ画面は自動で終了します。
コメント(降順)