Windows 11Windows 不具合情報システムに関する問題問題解決全般

解決!Win11 デスクトップの左側だけが反応しなくなる

スポンサーリンク

今回は、Windows 11 のデスクトップの左側だけが反応しなくなる場合の解決法を紹介します。

症状としては、一定時間操作がない場合、または不定期なタイミングで反応しなくなることがあります。

スポンサーリンク

デスクトップの左側だけが反応しなくなる場合の原因と解決法

原因

原因はおそらく Windows 11 の機能「ウィジェット」にあると思われます。

Windows 11 の「ウィジェット」はデフォルトで有効になっており、タスクバーの左側に配置されています。

「ウィジェット」をクリックすると、画面左側に大きく天気やニュースなどが表示されます。

タスクバーの左側に配置されている「ウィジェット」

Windows 11 のバグなのか「ウィジェット」のバグなのかは判断できませんが、ほとんどの場合「ウィジェット」を「オフ」または「ウィジェット」機能自体をアンインストールすることで解決できます。

現象としては、存在するはずのないウィンドウが透明な状態で存在しているかのような状態です。

解決法

「ウィジェット」をオフにする

1.タスクバーの何もない所で右クリック>「タスクバーの設定」をクリックします。

タスクバー

2.「ウィジェット」が「オン」になっていますので、「オフ」にします。

これでタスクバーの「ウィジェット」は表示されなくなりました。

しばらく様子を見て解決できない場合は「ウィジェット」機能自体をアンインストールしてみてください。

「ウィジェット」機能自体をアンインストール

Microsoft Store のバージョンまたは Windows 11 のバージョンにより、Microsoft Store の自動更新が「オン」になっていると「ウィジェット」機能が自動的に再インストールされる場合があります。

Microsoft Store のアプリの自動更新を無効化|手動での更新方法

1.スタートボタンを右クリック>「ターミナル(管理者)」をクリックします。

2.次のコマンドを入力して Enter を押します。

winget uninstall "windows web experience pack"

※winget コマンドが反応しない場合は、Microsoft Store で「アプリ インストーラー」を更新してみてください。

3.すると、次のように「同意しますか?」と聞かれる場合があります。

‘msstore’ ソースでは、使用する前に次の契約を表示する必要があります。
Terms of Transaction: https://aka.ms/microsoft-store-terms-of-transaction
ソースが正常に機能するには、現在のマシンの 2 文字の地理的リージョンをバックエンド サー
ビスに送信する必要があります (例: “US”)。

4.半角で「y」を入力して Enter を押します。

5.「ウィジェット」機能のアンインストールが開始します。

アンインストールはすぐに完了しますので、「正常にアンインストールされました」と表示されたら Windows PowerShell を閉じて PC を再起動してください。

PC が起動したら「タスクバーの設定」を確認してみましょう。

「ウィジェット」の項目が無くなっていれば OK です。

「ウィジェット」機能を元に戻す方法

Win10/Win11 コマンドで Windows ストアアプリの削除、インストール を参考に、「microsoftwindows.client.webexperience」を探してください。

画像クリックで拡大

「microsoftwindows.client.webexperience」の右側にあるパッケージのフルネームが現在のバージョンですので、上記のページを参考にインストールしてください。

筆者の場合次のようコマンドになりましたが、環境によりバージョンが違いますので、必ずパーッケージのフルネームを確認してください。

Add-appxpackage -register "C:\Program Files\WindowsApps\MicrosoftWindows.Client.WebExperience_423.13900.0.0_x64__cw5n1h2txyewy\appxmanifest.xml" -disabledevelopmentmod

コマンドの実行時に赤い文字が表示されることがありますが気にしなくて構いません。

コマンドの実行が完了したら、Windows PowerShell を閉じて PC を再起動してください。

PC が起動したら「タスクバーの設定」を確認し、「ウィジェット」の項目が表示されていれば完了です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Windows 技!

コメント(降順)

  1. 紫電 より:

    情報ありがとうございます。
    ウィジェットが不具合(?)の原因になってるんですね。此方の現環境では、ウィジェットはオフにしてあります。でも症状(一時期収まってた時もあったんですが)は出てるみたいです。
    そうなるとアンインストールするしかないんでしょうかね。
    まあ取り敢えずメモリやSSD,システムファイルの不具合ではなさそう?なのでその辺りは一安心ですが。

    • wenbang より:

      紫電様、コメントありがとうございます。

      必ずしも解決できるとは限りませんが、「ウィジェット」のアンインストールを試してみる価値はありますね。

タイトルとURLをコピーしました