Windows 10Windows 11アプリケーションに関する問題システムに関する問題問題解決全般

注意! Microsoft Edge をアンインストール(削除)してはいけません

スポンサーリンク

Windows 10 または Windows 11 を使用している環境で、Microsoft Edge 以外の WEBブラウザーを使用している方は少なくないと思います。

インターネット上では Microsoft Edge をアンインストール(削除)する方法が紹介されていますが、決して削除してはいけません。

Microsoft Edge をアンインストール(削除)してはいけない理由

Microsoft Edge をアンインストール(削除)してはいけない理由は、Microsoft Edge はシステムコンポーネントであるからです。

システムコンポーネントを簡単に言うと、Windows を正常に動かすために必要なプログラムの一部です。

※Windows にはシステムコンポーネントがたくさん存在します。

Microsoft Edge をアンインストールできないのはなぜですか?(Microsoft)

例えば、マウスのドライバーがなければマウスが機能しないように、Windows にはシステムの一部である Microsoft Edge がなければ正常に動作ができなくなります。

Windows のシステムの一部であるということは、Windows の一部のプログラムは Microsoft Edge に依存しているということになります。

もしも強制的に Microsoft Edge をアンインストール(削除)してしまった場合、 Microsoft Edge に依存しているプログラムは、 Microsoft Edge を必要とする際に見つけることができずにエラーが起きます。

場合によっては、そこから先に進むことができなくなってしまいます。

このような不具合が出るため、Microsoft は Microsoft Edge をアンインストールできないようにしています。

Microsoft Edge を削除すると具体的にどんな影響がでるのか?

ユーザー様からコメントをいただいた後、実際に Windows 10,11 の Microsoft Edge を削除するとどんな影響が出るかを確認してみました。

現在確認した不具合は以下の通りです。

  • 別のブラウザーがなければ WEBページを開くことができなくなります。
  • Copilot が使えなくなります。
  • Windows の一部の項目、ソフトウェアのヘルプなどから WEBページを開けなくなります。(反応しなくなる)
  • タスクバーの検索ボックスから検索した際に表示される「Web の検索」結果すべて、クリックをしても反応しなくなります。

次の画像は、タスクバーの検索ボックスから「Windows 11」と検索した際に表示された結果です。

赤枠で囲んだ部分は、すべて Microsoft Edge で開く仕様になっていますので、クリックをしても反応しなくなります。

タスクバーの検索ボックスから「Windows 11」と検索した結果

Copilot は、Microsoft Edge がベースとなっている機能であるため、Microsoft Edge がなければ起動することができなくなります。

Windows の一部の項目、ソフトウェアのヘルプなどから WEBページを開けなくなる問題は、別のブラウザーがインストールされていて、既定ブラウザーに設定されていれば開くことができます。

しかし、タスクバーの検索ボックスから検索した際に表示される「Web の検索」結果を別のブラウザーで開くことはできません。

上記以外の問題は確認できませんでしたが、今後の Windows Update で変更があった場合は、別の問題が出る可能性があります。

Microsoft Edge を閉じてもタスクマネージャーから消えない原因

コメント(降順)

  1. 匿名 より:

    「システムコンポーネントだから」という話はあちこちで見かけるが、具体的に何に影響がでるのか明記したブログは皆目無い。

    • wenbang より:

      匿名様、コメントありがとうございます。

      実際に Windows 10,11 の Microsoft Edge を削除してみました。筆者の確認した不具合を記事に追記しましたので確認してみてください。

OSの不具合に関する質問の場合は、明確かつ迅速に解決するために、以下の情報を分かる範囲で質問に含めてください。

1. 使用しているOSのバージョン

  • 例:Windows 10 Home 22H2、Windows 11 Pro 21H2 など

2. 発生している具体的な症状

  • 具体的な症状をできるだけ詳しく説明してください。
  • エラーメッセージが表示される場合は、その内容を正確に記載してください。
  • いつ、どのような操作中に問題が発生したのかを明記してください。

3. 症状が出たのはいつからですか?

  • 症状が出始めた時期をできるだけ具体的に教えてください。

4. 症状が出る前に何か特別な操作をしましたか?

  • 以下のような操作を行った場合は、教えてください。
    • アプリのインストール
    • システムの設定を変更するツールを使用した
    • ファイルの削除
    • レジストリの編集
    • その他

5. 症状が出た後に試したことはありますか?

  • 問題解決のために試したことを分かる範囲でリストアップしてください。
  • インターネットで調べた解決策を試したかどうか、その結果も記載してください。

6. Windows Updateは定期的に行っていますか?

  • 最近インストールした更新プログラムを教えてください。
  • 例:KB5034441

7. セキュリティソフトをご利用されていますか?

  • セキュリティソフトの種類(名称)を教えてください。

8. PCの型番

  • PCの型番がわかれば教えてください。
  • わからない場合は、「デスクトップ」または「ノート」と記入してください。
タイトルとURLをコピーしました