当サイトでは、Windows 10, Windows 11 関連の情報や問題解決方法、自作ソフトなどを紹介しています。
Windows 10Windows 11Windows便利機能ソフトウェア

Microsoft Edge 1つのタブで 2つのページを表示「ウィンドウの分割機能」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回は、Microsoft Edge 1つのタブで 2つのページを表示(ウィンドウの分割)する方法を紹介します。

Microsoft は、今月(4月)に「ウィンドウの分割機能」を Edge に導入する予定ですが、まだ機能は追加されていません。(2023/04/04)

この便利な「ウィンドウの分割機能」を今すぐ試してみたいという方は、試験段階の機能を有効にすることで使用できます。

スポンサーリンク

Microsoft Edge の「ウィンドウの分割機能」を有効にする方法

Microsoft Edge を最新のバージョンに更新しておきましょう。

2023/04/04:バージョン 111.0.1661.62

Microsoft Edge を開き、アドレスバーに次のコードを入力して Enter を押します。

edge://flags/

試験段階の機能が表示されますので、検索ボックスに「split」と入力します。

すると「Microsoft Edge Split Screen」が表示されますので、「Enabled」に変更し、「再起動」ボタンをクリックします。

これで「ウィンドウの分割機能」は追加されましたので、任意のページを開き、任意のリンクを右クリックします。

すると、メニューに「リンクを分割ウィンドウで開く」という項目が追加されていますので、クリックしてみましょう。

ウィンドウが分割されて、1つのタブに 2つのページが表示されます。

アドレスバーの右側には「ウィンドウの分割」ボタンが追加されており、クリックするたびに通常のウィンドウと分割ウィンドウを切り替えることができます。

画像クリックで拡大

「ウィンドウの分割機能」はとても便利な機能です。

別のブラウザをご使用の方も、是非一度 Microsoft Edge の新機能をお試しください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Windows 技!

コメント

タイトルとURLをコピーしました