Windows 10 Version 22H2 のサポート期限は、Microsoft によると 2025/10/14 までとなっていますが、今現在 Windows 10 の世界市場シェアは約 70% となっており、まだまだ多くの方が使用し続けています。
Desktop Windows Version Market Share Worldwide(StatCounter)
Windows 11 の世界市場シェアは未だに約 26% であり、30% にも達していません。
その中で海外メディアの Windows Central は、Microsoft が今後のアップデートで約 10億の Windows 10 ユーザーに Windows 11 で導入された Copilot を導入する計画をしていると報じました。
このアップデートにより、Windows 11 と同様にタスクバーに Copilot のアイコンが表示されるようになる予定です。

今のタイミングで Windows 10 に新機能 Copilot が追加されるということは、Windows 10 のサポート期限が延長される可能性は非常に高いと思います。
少し前の情報ですが、ある団体が Microsoft に Windows 10 のサポート期限の延長をお願いしており、Microsoft の内部では議論は続いているが決定はしていないようです。
Copilot が追加される際に注意することは、Windows 11 と同様に一部の環境でゲームなどのアプリケーションが正常に動作しなくなったり、デスクトップのアイコンがバラバラになる不具合が予想されます。
Win11 22H2,23H2 Microsoft が Copilot の不具合を認める
また、Copilot が追加されるとなると、筆者の予想ではエクスローラーのタブ機能も追加されるのではないかと考えています。
これらの機能が追加されれば、ますます Windows 11 に切り替えるユーザーが少なくなると思うのですが、Microsoft はどう考えているのでしょうか?
今現在 Windows 10 のサポート期限の延長は確実ではありませんが、筆者の予想では 80% あり得ると思っています。
2023/11/17:
Microsoft は Windows 10 のサポート終了日(2025/10/14)は変更されませんと断言しています。
内部で決定し、今後の変更はないのでしょうか?(スクリーンショットを撮っておきました 2023/11/17)
Microsoft
コメント(降順)