Windows 11Windows NewsWindows 不具合情報サウンドに関する問題デバイスに関する問題問題解決全般

Windows 11 突然音が出なくなる不具合、バグの対処法

スポンサーリンク

今回は、Windows 11 の使用中に突然音が出なくなる不具合、バグの対処法を紹介します。

先日筆者の PC で動画を再生すると音が出なくなり、音量を上げても全く音が出なくなりました。

同じような症状が出た場合に参考にしてみてください。

スポンサーリンク

突然音が出なくなる不具合、バグの対処法

具体的にどうなっていたのか

音が出なくなった際に、スピーカーが普段使用していないものに変わっているのを確認しました。

筆者は普段は「UG24(NVIDIA High Definition Audio)」を使用していますが、勝手に「スピーカー(Realteck(R) Audio)」が選択されています。

スピーカーの選択

ただ普段使用していないスピーカーが選択されたのではなく、既定のスピーカーに変更されていました。

手動での設定はしておらず、勝手に変わってしまったのでバグとも言えます。

対処法

タスクトレイの音量アイコンの上で右クリック>「サウンドの設定」をクリックします。

下にスクロールし、詳細設定にある「サウンドの詳細設定」をクリックします。

設定- サウンド

使用したいスピーカーを選択し、右クリック>「既定のデバイスとして設定」をクリックし、OK をクリックします。

サウンド

これでスピーカーの設定は元に戻りましたので、音が出るかを確認してください。

この時点で音が出ない場合は一度 PC を再起動してから確認してみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Windows 技!

コメント(降順)

タイトルとURLをコピーしました