今回は、Windows 11 のユーザーアカウントの設定で管理者アカウントを標準ユーザーに変更してしまった場合に、元の管理者アカウントに戻す方法を紹介します。
「ファイル名を指定して実行」に「netplwiz」と入力して Enter を押すと、ユーザーアカウント設定が表示され、アカウントの種類を変更することができます。
標準ユーザーに変更した直後にサインアウトをするか聞かれますが、サインアウトをする前であれば管理者アカウントに戻すことができます。
しかし、サインアウトをしてしまうと、それ以降は「netplwiz」が実行できなくなってしまい、「ユーザーアカウント制御」の画面にも「いいえ」のみが表示され何もできなくなってしまいます。
このように、1つしかない管理者アカウントを標準ユーザーに変更してしまうと管理者権限が必要な操作ができなくなりますので注意してください。
ただ、今回紹介する方法で元に戻すことができるので心配不要です。
管理者アカウントを標準ユーザーに変更してしまった場合の戻し方
1.スタートボタンの右クリックから「再起動」をする際に、Shift キーを押しながら「再起動」をクリックします。
2.高度なスタートアップ オプション が開きますので、「トラブルシューティング」をクリックします。
3.「詳細オプション」をクリックします。
4.「スタートアップ設定」をクリックします。
5.右下の「再起動」をクリックします。
6.キーボードの F4 キーを押します。
7.セーフモードで Windows 11 が立ち上がりますので、「ファイル名を指定して実行」に「netplwiz」と入力して Enter を押します。
8.すると、「ユーザーアカウント制御」が表示され、Administrator のパスワードが入力できるようになっていますので、パスワードを設定したことがなければそのまま「はい」をクリックします。
※Administrator のアカウントを有効にする必要はありません。
9.標準ユーザーに変更してしまったアカウントのプロパティを開き、「管理者」に変更して OK をクリックします。
10.次のように「グループ」が「Administrator」に変わっていれば設定は完了ですので、OK をクリックしてスタートボタンから PC を再起動してください。
PC が起動すると元通りの管理者アカウントになっていますので、設定などを開いてみましょう。
コメント
コメント一覧 (6件)
PC起動時のパスワード入力をなくすために軽い気持ちでいじってしまい困っていたので、とても助かりました。ありがとうございます!!
匿名様、コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
うっかり標準ユーザーにしてしまって、アンインストールとかが全部出来なくなって困ってたんですが、こちらの記事のおかげで無事管理者に戻れました!ありがとうございます!
うふぎ様、コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
本当にありがとうございました。
上部はダメでしたが、下部の記載で戻せました。
4のあとに回復キーを聞かれましたが、幸い手元にありましたので事なきを得ました。
どのサイトをみても絶望的なことしか書いてなかったので途方にくれていました。
Microsoftアカウントを変更するという目的は今だ果たせていませんが、とりあえず助かりました。
本当に本当にありがとうございました。
凪様、コメントありがとうございます。
当記事がお役に立ててよかったです。