Windows 10Windows 11カスタマイズシステムに関する問題バッチファイル & VBScript便利機能問題解決全般

隠しファイルの表示、非表示をする方法と VBScript

スポンサーリンク

パソコンを長い間使っていると、デスクトップにたくさんのファイルが溜まってしまう方がいます。

削除はしたくないし、フォルダーの中に入れるのも嫌だという方は、一番簡単な「隠しファイル」にしてみるのはいかがでしょうか?

隠しファイルに設定すれば、ファイルを削除せずに非表示にすることが出来ます。

今回は、ファイルを隠しファイルにする方法、隠しファイルを表示する方法、ダブルクリックするだけで簡単に隠しファイルの表示、非表示ができる VBScript を紹介します。

特定のファイルを表示させないようにする(隠しファイルにする)方法

デスクトップのファイルを隠したい場合、デスクトップにある隠したいファイルを右クリック>プロパティをクリックします。

ファイルのプロパティが表示されましたら、下の方に「読み取り専用」と「隠しファイル」の横にチェックボックスがありますので、「隠しファイル」の横のチェックボックスにチェックを入れ、OKボタンをクリックします。

するとファイルが消えて見えなくなります。

隠されているだけなので、削除はされていません。

隠されたファイルを表示するには

隠されたファイルを表示するには、エクスプローラーの上にあるメニューの「表示」というタブを開き、「隠しファイル」の横にあるチェックボックスにチェックを入れると表示されるようになります。

Windows 10 の画面 画像クリックで拡大

隠しファイルを表示すると、次の画像のように、通常のアイコンより少し薄くなって表示されます。

隠しファイルの表示、非表示をする VBScript を作成

隠しファイルの表示、非表示をするスクリプトを作成しておくと、ダブルクリックするだけで表示や非表示ができるので便利ですよ。

VBScript で隠しファイルを表示させるには、レジストリ値の編集が必要になります。

レジストリの操作を間違えるとシステムが起動できなくなるなど不具合が起きる可能性があります。事前にシステムの復元などでバックアップを取り、自己責任で行うようお願いします。

レジストリ値を編集しただけではすぐに表示されませんので、最新の情報に更新するために、F5 キーを押さなければなりません。

編集するレジストリ値は次のキーにある「Hidden」という DWORD(32ビット)値です。

HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced

※通常は上記のキーで問題ありませんが、一部の環境では、次のキーにある「Hidden」という DWORD(32ビット)値を変更しないと反映されない場合があります。

「*」の部分は数字が表示されており、各ユーザーによって違います。(こちらの方が確実です)

HKEY_USERS\S-1-5-21-**********-**********-*********-****\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced

隠しファイルを表示するには「Hidden」を 「1」にします。

画像クリックで拡大

隠しファイルを非表示にするには「Hidden」を 「2」にします。

このレジストリの編集と最新の情報に更新する作業を VBScript で簡単に実行できます。

隠しファイルを表示する VBS コード

まず拡張子の表示方法を参考に、ファイルの拡張子を表示しておきましょう。

次にデスクトップの何もない所で右クリック>新規作成>テキストドキュメントをクリックします。

作成された「新しいテキスト ドキュメント.txt」を開き、次のコードをコピーして貼り付けます。

Dim WSHShell
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.RegWrite "HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\Hidden", "1", "REG_DWORD"

WSHShell.SendKeys "{F5}"

左上のメニューのファイル>「名前を付けて保存」をクリックします。

ファイル名に「隠しファイル表示.vbs」と入力して「保存」をクリックします。

「隠しファイル表示.vbs」をダブルクリックして隠しファイルが表示されたかを確認してみましょう。

※vbs ファイルがあるフォルダー以外の隠しファイルは F5キーを押さないと(最新の情報に更新しないと)表示されない場合があります。

上記の手順を参考に、次のスクリプトも作成してみてください。

隠しファイルを非表示にする VBScript

Dim WSHShell
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.RegWrite "HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\Hidden", "2", "REG_DWORD"

WSHShell.SendKeys "{F5}"

実行するたびに隠しファイルを表示または非表示にする VBScript

Dim WSHShell
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

Hidden = WSHShell.RegRead("HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\Hidden")

If Hidden = 1 Then
WSHShell.RegWrite "HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\Hidden", "2", "REG_DWORD"
Else
WSHShell.RegWrite "HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\Hidden", "1", "REG_DWORD"
End If

WSHShell.SendKeys "{F5}"

このコードは、まず「Hidden」の値を読み取り、もしも「Hidden」が「1」なら「2」に書き換え、「1」でなければ「1」に書き換えを行って、最新の情報に更新します。

こちらのコードは、実行するたびに隠しファイルを表示または非表示にしますので、スクリプトファイルを2つ作らなくて済みます。

コメント(降順)

OSの不具合に関する質問の場合は、明確かつ迅速に解決するために、以下の情報を分かる範囲で質問に含めてください。

1. 使用しているOSのバージョン

  • 例:Windows 10 Home 22H2、Windows 11 Pro 21H2 など

2. 発生している具体的な症状

  • 具体的な症状をできるだけ詳しく説明してください。
  • エラーメッセージが表示される場合は、その内容を正確に記載してください。
  • いつ、どのような操作中に問題が発生したのかを明記してください。

3. 症状が出たのはいつからですか?

  • 症状が出始めた時期をできるだけ具体的に教えてください。

4. 症状が出る前に何か特別な操作をしましたか?

  • 以下のような操作を行った場合は、教えてください。
    • アプリのインストール
    • システムの設定を変更するツールを使用した
    • ファイルの削除
    • レジストリの編集
    • その他

5. 症状が出た後に試したことはありますか?

  • 問題解決のために試したことを分かる範囲でリストアップしてください。
  • インターネットで調べた解決策を試したかどうか、その結果も記載してください。

6. Windows Updateは定期的に行っていますか?

  • 最近インストールした更新プログラムを教えてください。
  • 例:KB5034441

7. セキュリティソフトをご利用されていますか?

  • セキュリティソフトの種類(名称)を教えてください。

8. PCの型番

  • PCの型番がわかれば教えてください。
  • わからない場合は、「デスクトップ」または「ノート」と記入してください。
タイトルとURLをコピーしました