Windows 10Windows 11Windows 12Windows News問題解決全般

フィッシング詐欺 Amazon を装ったフィッシングメールの内容

今回紹介するのは、つい最近来たフィッシングメール「Amazon」を装ったメールの内容です。

当記事をご覧になっているほとんどの方は、よくメールを使っているのではないでしょうか?

メールはとても便利ですが、世の中には便利なものを悪用してどうにか人を騙せないかと日々考えている者達が存在します。

そういった者達から詐欺被害に遭わないように、普段から気を付けていかなければなりません。

スポンサーリンク

Amazon を装ったフィッシングメールの内容

差出人は Amazon で、件名は「Amazonアカウントは停止されました、情報を更新してください」となっています。

いかにも利用者を心配させて、すぐに確認をさせようとしています。

メールの内容は次の画像の通りです。

フィッシングメールの内容

言葉を巧みに使い、利用者に本物の Amazon からのメールだと信じさせます。

上の画像の黄色い部分にはリンクが貼られていました。

もしもリンクをクリックしてログイン情報を入力してしまうと、ログイン情報が相手に送信されてしまいます。

ログイン情報が知られてしまえば、Amazon に不正ログインされてしまいます。

このようなメールが来た場合、絶対にメール内のリンクをクリックしてはいけません。

ログイン情報を入力しなくても、ページを見ただけでウイルスに感染する恐れがあります。

もしもこのような不審なメールを受信してしまった場合

本物かどうか判断できない場合、Amazon からのお知らせメールは「メッセージセンター」で確認できますので、まずここで確認しましょう。

Amazon 公式サイト(https://www.amazon.co.jp/)へ行き、ログインした後に右上の「アカウント&リスト」の部分にマウスカーソルを持って行くと、次のメニューが表示されますので、「アカウントサービス」をクリックします。

「アカウントサービス」が表示されますので、左下にある「メッセージセンター」をクリックします。

画像クリックで拡大

するとすべてのメッセージが確認できます。

ここにないメールはフィッシングメールと判断できます。

フィッシング詐欺の被害に遭わないために

  • フィッシング詐欺の被害に遭わないために、メールの内容はしっかりと読み、すぐにリンクをクリックしないこと。
  • 公式サイトで電話番号等を調べ、メール内の電話番号に容易に電話をかけないこと。
  • おかしいと思ったら、公式サイトへ行って確認、相談すること。
  • 総合セキュリティソフト等でパソコンのセキュリティ対策をしっかりすること。

コメント

タイトルとURLをコピーしました